校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●3年生薬物乱用防止教室 (7月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日4限目に、3年生は体育館において城東警察署の方を講師に薬物乱用防止教室を行いました。
 薬物に関してのビデオを見て、登場人物の男子学生が薬物によって本人だけでなく、家族を含めた周りの人たちにどのような影響を及ぼしたのかを理解したと思います。
 最初から薬物を飲むとは誰も思っていません。でも、先輩や友達に誘われ知らず知らずのうちに、薬物を常用するようになってしまいます。
 今日のビデオや警察の方のお話を心にとめ、友達や先輩から分からない薬を勧められても決して飲まないようにしてください。

●蒲生中学校 食育ゆるキャラ決定

 今年、蒲生中学校は創立70周年です。70周年を記念して文化委員会とホビー&漫画部で食育ゆるキャラを考えてくれました。合計40のゆるキャラが応募され、生徒たちの選挙の結果、「がもっも」が蒲生中学校の食育ゆるキャラとなりました。
 「がもっも」は愛嬌のある親しみやすいお顔で、牛乳嫌いの子に牛乳を好きになってもらうことを願っています。今後は、食育通信や食育掲示板に掲載されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●3年生出前授業 その1 (7月7日)

 本日の5、6限目に高等学校の先生による出前授業を行いました。高校の先生の授業を受けることで、高校の学習に興味・関心を持ち進路選択の一助になればと考えています。
 どの教室の生徒も、目を輝かして楽しく授業を受けていました。

 大阪市立東高等学校 「数列の基礎」
画像1 画像1

●3年生出前授業 その2 (7月7日)

 大阪府立市岡高等学校  「あっと驚く数の和の出し方」・・・写真上
 大阪市立都島工業高等学校 「楽しいモノづくり」    ・・・写真中
 大阪府立芦間高等学校 「オーラルコミュニケーション」・・・写真下
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●3年生出前授業 その3 (7月7日)

 大阪市立工芸高等学校 「水彩絵の具の楽しみ方」・・・写真上
 大阪市立鶴見商業高等学校 「簿記基礎」    ・・・写真中
 昇陽高等学校 「福祉授業入門」        ・・・写真下
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31