ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

明日のメニュは?

画像1 画像1
 7月27日(木)家庭科部が夏休みの活動で調理実習を行いました。みんなでわいわい楽しく作りました。美味しそうな焼きそばが完成です。明日のメニュは?
画像2 画像2

悔しさをエネルギーにして前進するのみ!!(陸上競技部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月24・25日、万博記念公園陸上競技場にて大阪中学校陸上競技選手権大会が開催されました。三稜中学校では男子砲丸投1名、女子砲丸投2名が熊本で行われる全日本選手権に出場が決まっており、この大会で全国大会に出場できるチャンスが最後になります。また、3位以内に入ると近畿大会(京都・西京極)に出場できます。
 本番に向けて準備や調整を全力でやってきました。しかし、結果は残念なものになってしまいました。
 男子100mでは準決勝進出まで0.02秒足らず。男子砲丸投でも決勝に残ったもののベスト8に3cm足らず。女子低学年リレーも準決勝進出に0.08秒足らずでした。 また女子走高跳、走幅跳も決勝に残りましたが、振るわずでした。あと一歩何かが足りない・・・悔しさで涙が流れました。
 トラック競技では男子1500m2名はベストが出ず、予選落ち。女子1500mは自己記録を大幅に更新しましたが、決勝まで3秒足りませんでした。
 そして、男子円盤投では自己ベストを出し、6位入賞。女子砲丸投では2名とも決勝に残り、近畿を狙いましたが、1名優勝、1名は7位でした。
 以上の結果、近畿大会は女子砲丸投1名という悔しい結果になりました。
 この悔しさをエネルギーに明日、明後日の7ブロック大会で男女共、総合優勝を狙っていきます。
 大会当日は多くの保護者の方や関係者の皆様の応援、本当にありがとうございました。
 近畿大会は7・8日(8日に出場)、全国大会は20・21・22日(男子砲丸投は21日、女子砲丸投は22日に出場)に開催予定です。今後とも応援宜しくお願いします。

大会結果は後日お知らせします

画像1 画像1
 7月25日(火)連日の猛暑の中、大阪中学校選手権大会が開催されています。近畿大会の出場を目指して、三稜中学校の陸上競技部、ソフトテニス部、バドミントン部が参加しています。大会結果は後日お知らせします。
 学校では、野球部やサッカー部、バスケットボール部が練習していました。吹奏楽部は28日(金)のコンクール地区大会での入賞を目指して最後の追い込みです。
画像2 画像2

楽しく学ぶことができました

 7月21日(金)読書部が、大阪市中学校文化連盟主催の図書読書部合同読書散歩に参加しました。今年は京都市にある漢字ミュージアムに行きました。漢字にまつわる様々なことを楽しく学ぶことができました。まや、交流会では大阪市内の12校70名の中学生と交流することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「ヒアリに注意」

 環境省作成啓発チラシ「ヒアリに注意」(中学生・高校生・教員等向け)が送付されてきました。配布文書欄に掲載していますのでご確認ください。後日、環境省ホームページへ公開予定とのことです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 一般入学者選抜学力検査(3年2限まで) 生徒会選挙立会演説会打合せ(放課後)
3/13 50分×4限 会場準備(午後 2年生) 職員打合せ
3/14 第70回卒業式  職員打合せ
3/15 木曜日の時間割(6限 生徒会役員選挙立会演説会 投開票)
3/16 1年生 球技大会(4・5・6限 3限後昼食)

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

給食献立表

食育通信