ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

訂正します

 明日9日(土)の男子バスケットボール部の試合会場が間違っていました。新豊崎中学校ではなく豊崎中学校です。申し訳ありませんでした。

明日は特別時間割です

 明日8日(金)は運動会の学年練習のために、特別時間割で大幅に変更されていますので、生徒の皆さんは間違えないようにしてください。雨天でも体育館で学年練習を行いますので体操服を忘れないようにしてください。

 下の写真は3年生の女子体育の授業の様子です。
画像1 画像1

今日の授業の様子

 9月6日(水)上の写真は、1年生の国語の授業で、電子黒板を活用した授業で書写に取り組んでいました。中の写真は、1年生の英語の授業でデジタル教科書を使ってディクテーション(聞き取った英文を書き取る練習)に取り組んでいました。下の写真は、運動会の1年学年練習の様子です。それぞれみんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪880万人訓練(震災・津波避難訓練)

 9月5日(火)、東日本大震災(2011年3月11日発生)における未曽有の被害を教訓に大阪府内全域で避難訓練が行われました。
 午前11時に地震が発生という想定で、教室内等で身の安全を図り(机の下へ避難)、揺れが収まったところで運動場へ避難をしました。避難開始後、3分25秒で全員避難を確認しました。
 その後、津波が発生し津波警報が発令されたということで再び3階以上に避難しました。3階までの避難完了もほぼ同じ時間でした。訓練の途中に少し私語はあったものの、迅速に行動できたと思います。
 数十年以内に東南海地震の発生が確実視されています。万が一の場合の避難集合場所等を確認するなど、ご家庭におかれましても、地震に備える良い機会にして下さい。

9月食育だよりの配布

 9月4日(月)三稜中学校では、運営の計画【心豊かに力強く生き抜き未来を切り開くための学力・体力の向上】に示す通り、平成26年度より千里金蘭大学の栄養学研究室の協力をいただき、食育の推進・充実に取り組んでいます。今月より「食育だより」を生徒・保護者向けに毎月発行し、配布文書の「食育通信」欄に掲載します。本日、「9月食育だより」を生徒に配布しました。配布文書欄に昨年度の「調査結果のまとめ」と一緒に掲載していますので、保護者・地域の皆さまにもご一読いただきますようお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 一般入学者選抜学力検査(3年2限まで) 生徒会選挙立会演説会打合せ(放課後)
3/13 50分×4限 会場準備(午後 2年生) 職員打合せ
3/14 第70回卒業式  職員打合せ
3/15 木曜日の時間割(6限 生徒会役員選挙立会演説会 投開票)
3/16 1年生 球技大会(4・5・6限 3限後昼食)

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

給食献立表

食育通信