全校集会(10/31)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日(火)全校集会を行いました。生徒会より、10月一か月間クラスで回収した、ペットボトルキャップとプルタブ、そして収集箱のデザインについて、生徒会より次のような表彰がありました。

 ペットボトルキャップの部 11550g 1年3組

       プルタブの部  1700g 1年5組

 回収箱ベストデザインの部  スヌーピー 3年3組

 その後の校長講話では「目的意識をもって活動すると、しっかり結果がついてくる」「授業を大切にする」「季節の変わり目には特に健康管理に注意する」と話がありました。最後に生徒指導主事より「明日から完全冬服」「制服の着こなし」「登下校のマナー」について全校生徒に説明しました。

道徳研究授業

 10月30日(月)6限目に2年生1クラスで、担任より「仏の銀蔵」を教材にして、道徳の研究授業を実施しました。授業後は、大阪市教育センターから授業見学に来られた教育指導員の先生よりご指導、ご助言を受け、大変参考になりました。

第7回 喜連音楽祭

画像1 画像1
 10月29日(日)大阪市立喜連小学校講堂において、第7回喜連音楽祭が開催され、本校奏楽部も参加しました。平野区長、喜連環濠地区まちづくり研究会会長のあいさつの後、14時15分から、地域の皆さまに吹奏楽コンサートを楽しんでいただきました。演奏曲は次のとおりです。

 ♪ シング・シング・シング  ♪ ルパン三世のテーマ

 ♪ パイレーツ・オブ・カリビアン  ♪ やってみよう

奏楽部 平野区民まつりで演奏

画像1 画像1
 10月28日(土)出戸池グランドとコミュニティプラザ平野において、第42回平野区民まつりが開催され、本校奏楽部が屋内ステージで演奏しました。感謝の気持ちを込めて、多くの区民の皆さんに爽やかに3曲お届けしました。演奏プログラムは次の通りです。

♪ シング・シング・シング  ♪ ルパン三世のテーマ

♪ 長寿番組メドレー

第2回 漢検 実施

 10月28日(土)本校を試験会場にして、第2回日本漢字能力検定(漢検)を実施しました。
 各級ごとに教室に分かれ、3級(4名)・4級(5名)・5級(4名)の計13名が9時から60分間の試験にチャレンジしました。次回の第3回目は、3学期の1月27日(土)実施予定です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 公立一般選抜学力検査
3年ワックスがけ
3/13 卒業式予行
3/14 卒業式