ようこそ、田中小学校のホームページへ   

18日の給食

  ○今日の給食

 かす汁、ブロッコリーのごまあえ、くりきんとん、ごはん、牛乳

  ○くりきんとん

 新しい年の始まりに食べるおせち料理には、いろいろな願いがこめられています。
 くりきんとんの「金団(きんとん)」は、金のかたまりをあらわします。
 「お金や財産に恵まれますように」という意味があります。

  ☆金の色と似ているきいろのくりと、さつまいもを使っています。

  ○クイズ

 今日の給食の「かす汁」に入っている魚はなんでしょうか。

     1.さけ
     2・まぐろ
     3・かつお

  ○17日のこたえ
 
     3.4しゅるいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

アイススケート体験

今日は3・4年生と1・2年生がスケート体験に行きました。1年生は、初めての体験だったので、転ぶ子がたくさんいました。でもだんだんと上手になってきています。
3・4年生は2回目だったので、最後には外周を何周かすべりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日の給食

  ○今日の給食

 酢豚、中華スープ、焼きのり、ごはん、牛乳

  ○ぶたにく

 豚肉は部位によって豚汁、とんかつのほか、煮ものや炒めものなど、さまざまな料理に使われます。
 またハムやベーコン、ソーセージなどの加工品にもなります。

  ☆豚肉は、かた、ロース、ヒレ、ばら、ももに分けられます。

  ○クイズ

 今日の給食の「酢豚」に使われている野菜は何種類でしょうか。

      1.2種類
      2.3種類
      3.4種類

  ○16日のこたえ

      2.ツイスト でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

毎月1回、5・6年生が委員会活動を行っています。運動委員会は耐寒かけあし運動のポスター作り、給食委員会は発表の練習、掲示委員会は掲示物の作成をそれぞれしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(火)の給食

○今日の給食

ほたて貝のグラタン、スープ、和なし(缶)、黒糖パン、牛乳

○ほうれんそう

 ほうれんそうは、体の調子を整えるカロテンやビタミンC、鉄やカルシウムをたっぷりふくんでいます。
 冬のほうれんそうは、夏のものにくらべ、3倍のビタミンCをふくんでいて、甘みがあっておいしいです。

○クイズ

 今日の給食の「ほたて貝のグラタン」に使われているマカロニの形はどれでしょうか?

  1、ホイール   2、ツイスト   3、エルボ


○15日(月)の答え

  3、の「葉」 です。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 おはなしの会
3/15 卒業式予行
大掃除(6年)
3/16 卒業式準備