ようこそ、田中小学校のホームページへ   

防犯訓練

今日は、学校に「不審者は侵入した。」という設定で、防犯訓練を行いました。港警察の方に犯人役をしていただき、校舎に入りこんだという放送の後、各教室に鍵をかけて、入れないようにしました。かけつけた職員と警察とで犯人をとらえました。
その後、全員が講堂に集まり、警察の方からお話を聞きました。家に帰ってからの「5つの約束」をしっかりと守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA成人教育委員会主催 講座2

土曜日の午後からは
PTA成人教育委員会主催 趣味の講座
同講師にて「チェアYOGA」ヨガ講座を行いました。

椅子で座りながらも、しっかりと普段使わない筋肉に刺激を与えられました。

・辛くない
・6割でいい
・いつも頑張っている自分に
「お疲れ様」「ありがとう」と声かけながら

身も心も満たされるYOGAでした。

お休みやお忙しいなかのでのたくさんのご参加ありがとうございました。

PTAでは「みなさんのやってみたい♪」を活動に取り入れていきます。
今度ともご意見お待ちしています


画像1 画像1

PTA人権啓発委員会主催 講座 1

PTA人権啓発委員会主催
「家族が笑顔になる勇気づけ子育て」講座を先週の土曜日に勇気づけ親子心理カウンセラーの春木めぐみさんをお迎えし開催しました。

・ヨイ出しをする(ダメ出しの逆)
・子どもの短所を長所に変える
・自分の心の声をポジティブにする

実践を取り入れ、普段どんな言葉がけを親が行っているかを体験してもらったり、出席者同士での実践ワークを行いました。

「子どもの立場で聞いて心にすごく響いた」
「子どもの気持ちがよくわかった」
「自分自身のことを振り返る機会となった」
の意見が聞かれました。


画像1 画像1
画像2 画像2

28日の給食

  ○今日の給食

 焼き肉、五目汁、りんご、ライ麦パン、牛乳

  ○感謝の気持ちで食べよう

 わたしたちは、生き物の命をいただき、自分の命をやしなっています。
 感謝の気持ちをこめてあいさつをし、食べ物をそまつにしないで、残さずいただきましょう。

  ○クイズ

 今日の給食の「五目汁」には何種類の野菜が使われているでしょうか。

      1.3種類
      2.4種類
      3.5種類

  ○27日のこたえ

      3.シロナガスクジラ でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい清掃

八幡屋公園にたてわり班で、落ち葉ひろいなどのそうじに行きました。地域やPTA、スポーツパークセンターの方々も来られて、お手伝いをしていただきました。とてもたくさんの落ち葉を集めることができました。みなさんもよくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 おはなしの会
3/15 卒業式予行
大掃除(6年)
3/16 卒業式準備