ようこそ、田中小学校のホームページへ   

社会見学(コリアンタウン)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が総合的な学習の活動として、コリアンタウンに社会見学に行きました。子どもたちは、グループごとに地下鉄に乗って、地図を片手に目的地のコリアンタウンを目指して歩きました。コリアンタウンでは、みんなで考えて買い物をしました。

外国語研修会

来年度から学習する時間数が増える「外国語」ついての研修会が三先小学校でありました。歌や会話でどう教えていくのかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

22日の給食

 ○今日の給食

 ビビンバ、わかめスープ、ミニフィッシュ、ごはん、牛乳

  ○よくかんで食べましょう

 ☆消化・吸収がよくなります・・・食べ物を細かくかみくだき、消化・吸収をよくします。
  
 ☆むし歯を防ぎます・・・たくさん出るだ液がむし歯きんのはたらきをおさえます。

 ☆食べすぎを防ぎます・・・よくかんでゆっくり食べると、食べすぎをふせぐことができます。

 ☆脳のはたらきをよくします・・・脳の血行が良くなり、脳の働きが活発になります。

  ○クイズ

 今日の給食には「ビビンバ」が登場します。ビビンバはどこの国の料理でしょうか。

      1.トルコ
      2.韓国・朝鮮(かんこく・ちょうせん)
      3.インド

  ○21日のこたえ

      1.こめみそ でした。
画像1 画像1

図書委員会

図書館利用週間の取り組みの1つで、5・6年生の図書委員会の児童が、1〜4年生の教室で、朝の時間を利用して「紙芝居」をしています。みんなしっかりと聞けていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

21日の給食

  ○今日の給食

 エビフライ、豚汁、キャベツのかつお梅風味、ごはん、牛乳

  ○みそ

 みそは、蒸した大豆に麹(こうじ)[原料に菌をつけ増やしたもの]と塩を加えて発酵させたものです。

 1:麹(こうじ)の原料のちがいで米みそ、麦みそ、豆みそに分けられます。
 2:麹や塩の量によって、甘口のみそや辛口のみそができます。
 3:おいておく時間によって色が変わり、白みそや赤みそなどのちがいができます。

  ○クイズ

 今日の給食の「豚汁」には何みそが使われているでしょうか。

      1.米みそ
      2.麦みそ
      3.豆みそ

  ○20日のこたえ

      3.ギョーザの皮 でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 おはなしの会
3/15 卒業式予行
大掃除(6年)
3/16 卒業式準備