校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●3年生進路学習会 (6月15日)

画像1 画像1
 3年生は、来年の3月には、進学または就職などで本校を卒業しますが、その進路についての学習会を体育館で行いました。
 進路指導主事より、進学を中心にお話がありました。学校には、高等学校、高等専門学校、専修学校などの種類があります。また私学受験の専願、併願受験の違い、高校の科目も普通科、総合学科、商業科など様々あります。
 生徒のみなさん、たくさんある選択肢の中で、自分の将来をよく考えて、進路の選択を行ってください。また、行きたい学校があれば、パンフレットでなく必ず学校訪問を行ってください。そして、進路が決まればその進路に向け夏休みを有意義に活用してください。とお話がありました。
 また、奨学金制度についてのお話もありました。本日奨学金のパンフレットを、生徒を通じて配布しています。奨学金を申し込まれる方は、内容をよくお読みいただき、期限内にお申込みいただきますようお願いいたします。

●校内研修(公開授業) (6月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、6月2日より校内研修で授業を他の先生に見てもらう公開授業を行っています。
 公開授業をとおして、教材・教具の工夫や、発問・指示の工夫など他の先生や他の教科の指導方法を学びあい、子どもの主体的な学びを重視した授業づくりを目指しています。
 生徒たちは、緊張せず普段の授業のように積極的に挙手し発言していました。

●1年授業風景 社会科 (6月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の地理分野で、世界の気候帯を学習しています。
 世界には、気温や降水量の違いにより熱帯雨林気候やサバナ気候など様々な気候帯があります。授業では、班ごとに調べ学習を行い発表していました。発表を聞いた生徒は、発表内容から、その気候帯について分かったことや感じたことを記録していました。

●土曜授業・授業参観について

 土曜授業・授業参観について次の通り実施いたします。何かとご多忙とは存じますが、ぜひご来校いただき日頃の子どもたちの学習の様子をご覧いただければと思います。

               記

1 実施日:平成29年6月17日(土) 

2 時 程:2校時 授業参観 9:45 〜 10:35
      3校時 授業参観10:45 〜 11:35

● 授業参観は9時45分からです。開門は9時35分を予定しておりま
 す。
● 自転車でご来校の方は、東門(技術室横)より入校し、所定の場所に
 駐輪してください。
  また雨天の際は、駐輪場の確保困難な為、自転車でのご来校をご遠慮
 ください。
● 校内は全面禁煙です。
● 土曜授業での参観となりますので、代休はありません。

●2年生校外学習 その2 (6月6日)

 運転シミュレーターでは、運転士が実際に訓練で使用するシミュレータをもとに、訓練さながらにお仕事体験ができました。
 施設には、今回は乗車しませんでしたが、本物の蒸気機関車もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31