校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●部活動表彰 (2月19日)

画像1 画像1
本日の全校集会時に部活動の賞状伝達を行いました。

●吹奏楽部  第13回大阪市中学校ソロコンテスト 金賞
       ※ 第22回関西中学生高校生管打楽器ソロコンテスト
         に出場します。
●剣道部   修道館杯 個人1年女子 3位
            個人2年女子 2位
●女子バスケットボール部 女子2ブロック新人大会 3位
●陸上部 大阪市駅伝大会 区間 1位
●蒲生中学校 本の虫大賞(図書館の本をたくさん読んだ生徒の賞です)
 
 たくさんの部から個人、またチームでの表彰伝達がありました。おめでとうござい ます。
 吹奏楽部では、ソロで関西大会に出場します。良い結果が出るよう部活動に励んでください。
 また、あと1か月半経てば、新1年生が入学してきます。毎日充実した活動を部員一人一人が取り組んでください。

●2年生百人一首大会 その3 (2月16日)

画像1 画像1
 最後の2枚です。
 上の句が詠まれて、素早く手が動き見事に取る札が別れました。
結果は?

●2年生百人一首大会 その2 (2月16日)

 太鼓の合図で、先生が歌を詠み大会を行いました。さすがに2年生で、上の句が詠まれると素早く札を取る生徒が多くいました。なかには、素早くお手付きをする生徒もいましたが、楽しく大会が進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●2年生百人一首大会 その1 (2月16日)

 本日、2年生の百人一首大会を体育館で行いました。天気の良い日でしたが、体育館の中はまだ少し寒さが残っているなか、2年生たちの熱い札取り合戦が行われました。
 2年生たちは、今日の大会に向け授業などで百人一首の学習を重ねてきました。大会は百人一首の級毎に班を分けて行いましたので、どの班も接戦が繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●校下小学校よりの部活動見学 (2月13日)

 本日の放課後、来年度入学予定の校下小学校の6年生向けに部活動見学が行われました。今日は、成育小学校と聖賢小学校の児童が本校を訪れました。
 昨年の10月には、本校の生徒が各小学校へ行き、部活動のビデオや活動内容を紹介しました。今回は小学生の希望者が、本校の部活動を行っている様子を直接見に来ました。
 寒い日でしたが、児童たちは熱心にそれぞれの活動を見学し先輩からのお話を聞いていました。すでにどの部に入るか決めている児童もいるかと思います。まだ決めていない児童も、蒲生中学校に入学すれば、4月に部活動紹介と仮入部期間があります。その時にどの部にしようか、じっくり考えることもできます。なお、榎並小学校の部活動見学は、明後日の15日に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31