校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●2年生校外学習 その1 (6月6日)

 2年生は6日に校外学習で京都鉄道博物館に行きました。
鉄道ジオラマでは、実物車両の約1/80スケールの鉄道模型が展示されていました。0系新幹線電車の第1号車や、時速300kmでの営業運転を実現した500系新幹線電車、国鉄最大のC62形蒸気機関車など、歴史的に価値のある貴重な車両を数多く見学することができました。
 また、実際に線路点検に用いている軌道自転車で走行し、保線係員のお仕事を体験することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●6月は食育月間です (6月8日)

 日本では、食を取り巻く環境が大きく変化する中で、すべての国民が生涯にわたって、食に関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てる食育を推進することが求められています。

 本校の食育の取組みは、昼食時間に中学校給食献立の内容を放送しています。また、食育のポスターを作製しています。
 今月は、文化委員会の生徒が「食育月間」用の掲示物を作成しました。「食を通して歯や骨を丈夫にしよう」をテーマにし、カルシウムや食物繊維を多く含む献立の日をピックアップしてくれています。また、給食などの食材に興味関心を持っていただけるようクイズも載せています。
 掲示物は、玄関の校長室前に掲示しています。生徒のみなさんだけでなく、保護者のみなさま方も、学校に来られた時にご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●1年生宿泊学習 2日目 その21 (6月6日)

 すべての行事を無事に終え、退所式を行いました。
 予定通りバスに乗車し、約1時間後に学校に到着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

●1年生宿泊学習 その20 (6月6日)

 海洋センターでの最後の食事です。
 メニューは「ビーフカレー」です。美味しそうに食べ、お替りする生徒もたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●1年生宿泊学習 その19 (6月6日)

カッター活動2
 遠くに見えるのは(1番目の写真)神戸です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31