TOP

文化祭(3年学年だより)

文化祭が終わり、3年生の感想がまとまりましたので一部を紹介します。

【生徒の感想より】
・文化祭は最後の行事なので、成功させようと頑張ったかいがあった。映像で見たときすごかった。
・中学生で最後の文化祭にふさわしい文化祭になった。とても楽しかった!
・自分は、自分のやりたかった役ではなくで、最初は嫌やったけど、だんだん自分は自分の役を極めよう!と思った。劇が良くなっていくのは楽しかった。最後は、自然に涙が出て、35期生で良かったです。
・去年とはまた違う感じで、今年の3年の劇はダンスやお笑いなどが入っていてとても良かった。ダンスもキレッキレでかっこよく、一人一人が頑張ったのがよくわかった。お笑いも自分で言うのもあれですけど、とにかくうけてよかったと思いました。来年はもっともっと盛り上がるように頑張ってください!!
・どの作品もどの発表も見るのが最後だったので、悲しかったけれど、全部思い出に残るものだったので良かった。3年の発表は最高です!やった後のみんなの顔がやりきった感がハンパなかった。本当に良いものになりました。ありがとうございます。
・最初は、完成できるかとても不安だったけど本番が近づけばみんなでのまとまりが増してきて、本番やっている自分も楽しかったし、1・2年生や大人の方も笑ってくれていたのでうれしかったです。
・1ヶ月前から取り組みが始まり、私はずっとダンスの練習をしていました。役者のみなさんは、映像、舞台、ダンスとやることだらけでしたが、お疲れ様でした。3年生全員で舞台発表に取り組めて本当に楽しかったです。先生方、ありがとうございました。
・練習をしている中で、みんなが一歩ずつ成長できたと思う。それに本番では、みんなの精一杯のものを作れたから3学年とも忘れられない文化祭になったと思う。
・最初は台詞が覚えられなかったり、ダンスができなかったり、色々と困難があった。けど、それを乗り越えて、当日が今までで一番の発表ができたと思う。悔いなく、とても楽しめました。
・改めて35期生がすばらしい、最高の学年やと思った。全員でやれて、やりきれた。一生の思い出になりました。
・色々大変やったけど、最後は皆そろって、文化祭を終えることができて、本当に良かった。こんないい学年は他にはないと思う。
・何回も通しでやってきたけど本番が一番よかったし、やっていてみんなの発表を見ていておもしろかった。中学生活最後の文化祭最高の思い出になりました。

1年 防災学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(金)、1年生は防災学習の2回目として、地域によって班分けをし、活動内容の確認と役割分担をしました。
その後、地域のマップを見ながら、調査項目の確認をしました。

1年 防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、今、防災学習に取り組んでいます。1回目として、11月16日(木)は、「自分たちの街について知る」ことをテーマに、北区役所の防災担当の方と大阪市危機管理室の方を講師としてお招きし、格技室で防災学習会を実施しました。

第2回 進路保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(土)、芸術鑑賞会終了後、第2回進路保護者説明会を実施しました。
今回は、高等学校説明として、市立と府立の4校の先生に来ていただき、学校生活と卒業後の進路について、説明をしていただきました。
その後、進路指導主事から、私立・公立高等学校の入学試験・入学者選抜について説明をしました。

芸術鑑賞会2

画像1 画像1 画像2 画像2
「指揮者体験」 代表2名の指揮です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31