学校給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 上は、9日(金)の給食です。チキンカツ、ミートソーススパゲッティー、キャベツのドレッシングあえ、いちご、じゃがいもとコーンのポタージュでした。
 3年生にとっては、中学校生活最後の給食です。生徒たちは、「おいしかったです」と、応えていました。
 下は、本日12日(月)の給食です。味噌ラーメン(炒め麺を味噌スープにいれていただきます)、鶏肉のチリソースがけ、卵とにらの炒めもの、キュウリのピリ辛漬けでした。味噌ラーメンは、ラーメンとしていただいても、つけ麺としていただいても良いので、選択ができるというおもしろさがありました。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、本日、2時限で終了です。なぜかというと、各クラスともたくさんの生徒が大阪府公立高等学校一般選抜試験を受験しているからです。
 体を動かしたい生徒は、先生の指導の下、グラウンドで大縄跳びやテニスをしています。本を読みたい人、勉強をしたい人は、学校図書館で静かに取り組んでいます。
 どちらのグループも「卒業までの時間を大切にしたい」という思いを込めて活動していました。

3月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆さま、おはようございます。
 今朝は、放射冷却のため冷たくなっています。良いお天気なので、お昼頃には気温が上がると予想されています。
 さて、今日は、公立高等学校の一般入試が行われます。受験する人は、全力で取り組んでくださいね。
 7年前の2011年3月11日に東日本大震災が発声しました。1万8千人を超える尊い命(行方不明の方を含む)が奪われました。お亡くなりになられた皆様のご冥福をお祈りするとともに、一日も早い真の復興がなされることを願います。
 今日も一日、元気で過ごしましょう。

卒業証書授与式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は今日から、卒業に向けた取り組みが始まりました。学年主任の屋島先生、教務主任の尾西先生から卒業式の意義や卒業生としての心構えについて、お話がありました。58期生は真剣に先生方のお話を聞いています。

音楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
 本格的な練習を始める前に、ストレッチをしながら、発声をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 第58回卒業証書授与式
3/17 土曜授業マラソン大会
3/19 1,2年生保護者懇談会