学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」

タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生国語の授業です。3学期の単元で、ICT機器のタブレットを活用しました。
 教材は、レオナルド・ダ・ヴィンチの「最期の晩餐」という絵画に関する文章を学習しています。
 遠近法や明暗法など、この絵の中に使われている様々な手法について、班ごとに調べたことをタブレットを使用して発表しました。
 タブレットの使い方も、初めてにしてはとても上手にできていました。

 子どもたちが進んでいることに今更ながら感心しました。また、どの生徒も文章の読み込みが良くできていて、その学習レベルにも感心しました。

開花

画像1 画像1
今朝も厳しい寒さですが、空は真っ青な晴天です。

白梅が咲きました!

吹奏楽部 演奏会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サックスパートは、「ようこそジャパリパークへ」
低音パートは、「私のお気に入り」を演奏しました。

最後に全体合奏をした後、アンコールがかかって披露してくれたのは、ジャズの名曲「シングシングシング」。スイングに乗って、部員たちも保護者の皆様もノリノリで演奏会が終了しました。

1時間ほどでしたが、寒い中、たくさんの保護者の方々がお越しになられて、とってもステキなコンサートとなりました。

吹奏楽部 演奏会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フルートパートは、「アンダー ザ シー」
トロンボーンパートは、「フレンド ライク ミー」
トランペットパートは、「銀河鉄道999」の演奏です。

吹奏楽部 発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホルンパートは、「ルパン3世」
パーカッションパートは、「世にも奇妙な物語」
クラリネットパートは、「イッツ ア スモールワールド」の演奏です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 卒業式予行(2・3限)
式場準備(午後)
45分×4
給食なし
3/14 第34回 卒業式
給食なし
3/15 木1,2,3,4
1,2年 学年末懇談
45分×4
給食なし
新入生制服渡し(16:00〜17:00)
3/16 1,2年 学年末懇談
金1,3,2,4
45分×4
給食なし
1年 球技大会(3・4限)
3/19 1,2年 学年末懇談
水1,2,3,4
45分×4
給食なし
友渕小学校 卒業式