八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

1年生 福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月21日(水)5・6限、1年生は福祉体験学習を行いました。
 福島区社会福祉協議会の方々・福島ともしび苑、きらめきセンターのボランティアの方々のご協力のもと「車いす体験」・「アイマスク体験」・「高齢者の疑似体験」の3つの体験をローテーションで行いました。
 車いす体験では、初めて車いすを扱う生徒が多い中で、注意事項をよく聞き、間違いなく操作できていました。アイマスク体験では、目の前が真っ暗の中で誘導係の声を頼りに歩き、階段昇降も行いました。目が見えないという不安が大きい中での体験は心に残った生徒が多く、感想では、目の不自由な方に出会ったときは声をかけて助けていきたいといった発言もありました。
 高齢者の疑似体験では、体を動きにくくする装具を装着し、老化し動きにくくなった体を体験しました。思った以上に体が動かず悲鳴を上げている生徒が多かったです。
 前回の福祉講話に続き、福祉について考えを深めることのできるいい機会になったのではないでしょうか。

1年生百人一首大会

画像1 画像1
 2月19日(月)6限、1年生は、インフルエンザの流行のため延期になっていた百人一首大会を行いました。
 初めに学級代表から、「個々がクラスの一員として自覚をもって頑張り、楽しく競い合いながら日本の文化と古典に親しみましょう」という話がありました。
 いざ競技が始まると、みんな真剣な表情で札と向き合っていました。一生懸命覚えた成果もあり、上の句が読まれると素早く札を取る姿もたくさん見られ、白熱した熱戦が繰り広げられました。読み手は学年の先生で、途中、先生ごとに違う独特な節の読み方に困惑しつつも...生徒たちは最後まで一生懸命に百人一首に取り組んでいました。
 進行、記録、整理、回収など、大会運営のために必要な役割も、自分たちでしっかりとこなし、競技やこれまでの準備にも全力で取り組むことができました。素晴らしい百人一首大会になったと思います。競技の結果は、次回の学年集会で発表されます。お楽しみに。

校内環境整備(排水会所清掃・渡り廊下塗装)

画像1 画像1
クラブ倉庫前の排水会所が詰まって流れなくなっていました。管理作業員さんが時間と労力をかけた作業で、会所の中の泥状の土を取り除いてくださいました。見事に通管!何年もの間に溜まった土でしたので、本当に大変な作業でした。ありがとうございます。今後は、側溝も含めてこまめに土砂を取り除くことが一番です。

下の写真は、昨年から時間をかけて渡り廊下の塗装を、管理作業員さんが行っています。長い渡り廊下もいよいよ塗り終わろうとしています。最後に、格技室の扉の塗装をもって終了するとのことです。とても明るい渡り廊下になりました。ありがとうございます。
画像2 画像2

福祉講話(1年生)  2/16

画像1 画像1
平成30年2月16日(金)、5時間目に鈴東(すずひがし)裕己さんをお招きし、福祉講話をしていただきました。
鈴東さんは「脊髄性進行性筋萎縮症」という10万人に1人の病気を抱えており、筋力低下が進行し動きにくく、車いすでの生活をされています。
今回、鈴東さんから「障がい者」のイメージや「障がい」についての認識についてお話がありました。
「障がい者」と聞けば、変な人、気持ち悪いと感じてしまうかもしれないが、実際は、骨折して思うように動けないことと同じで、ただ「できないことが多いだけ」でその障がいについて知らないから特別な存在と思われる。相手をわかろうとする気持ちを持って生活しようとのお話がありました。これは障がい有無は関係なく、誰に対しても一緒でありこれからの学校生活でも気を付けていけることであると思います。
また鈴東さんの人生の中で「どうせ自分なんて・・・」と思い込みで殻に閉じこもってしまっていた話から、「思い込みで可能性をつぶすのは勿体ない、誰だって1人ではない」と生徒たちにメッセージをいただきました。

区長との懇談会(被災地訪問の件)

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成30年2月15日(木)、福島区役所にて区長と生徒会役員との懇談会を行いました。
前回、昨年の12月に行われた懇談会に続き2回目になります。
今回の懇談会の目的は、前回の懇談会の内容を受け、実際に被災地訪問した際に、どんな取り組み・経験をしたいのか、またその理由について各3中学校の生徒会で話し合った結果をプレゼンテーションし、被災地訪問の具体的な内容を決めていくことです。
各3中学校それぞれの思いが詰まった提案が12件あり、八阪中学校からは5件提案しました。
プレゼンテーション後はそれを受けて、何を体験したいかの投票に移りました。
実際の選挙で使われている投票箱を使用させてもらっての投票でしたので生徒たちは少し興奮気味でした。
投票で体験したい順番は決めましたが、その得票順に体験できるということでは無く、行程を意識して旅行会社がプランを立ててくれるとのことでしたので、実際に何を体験できるかは、まだ先の話になりそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 火1234
卒業式予行 午後準備
13年給食なし
(追試験出願)
3/14 卒業式
給食なし
3/18 公立一般追試験
3/19 短縮4限 月2356
給食なし

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより

進路だより