4年 かけあし 記録会

4年生は、運動場15周(約1.6KM)です。

昨年も同じ距離を走っているので、今年は去年以上のベストタイムを出そう!と頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 非行防止教室

梅田少年サポートセンターからゲストティーチャーをお招きして、非行を防止するために大切なことなどを学習しました。

非行をしないための3つの大切なこと

 ○社会のルールを守る
 〇思いやりの気持ちをもつ
 〇非行に誘われても断る勇気をもつ

どれも大切なことですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

視力検査 1年

1年生の視力検査を行いました。1学期に続き、2回目の視力検査ですが、みんな輪っかの切れ目をしっかりと指さして、前後のあいさつもきちんとできていました。すばらしいですね。

テレビの時間や姿勢に気を付けて、これからも目が悪くならないようにこころがけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 かけあし 記録会

5年生は6年生と同じ運動場20周(約2.2km)です。

ひっきりなしに、
「がんばれー」
「あと〇〇周やで」
「よしよし、いいぞいいぞ」
と声をかける5年生。また、友達を応援するために並走するクラスメイト。

心温まるかけあしでした。

1組ベストタイム「8分58秒」
2組ベストタイム「8分57秒」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花 種まき

環境美化委員会で、菜の花の種をまきました。

黒ポットに土を8分目までいれ、種を3粒ずつまきました。
この種は、阪急中津駅前の駐輪サービスの方から、いただいたものです。

実は、花いっぱいプロジェクト2016【昨年の菜の花】の花の咲いた後の種を大切にとってくださっていたのです。うれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31