八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

中学生の「税についての作文」表彰式   11/17

 平成29年11月17日(金)此花会館「梅香殿」において、平成29年度作文表彰式がありました。
 この夏、中学3年生には宿題として税に関する作文を書いてもらい、全国納税貯蓄組合連合会ならびに国税庁が募集する作文展に応募しました。そしてこのたび、3年1組の山本和泉さんの作文が、「大阪福島納税貯蓄組合連合会 優秀賞」に選出され、表彰状と記念品が授与されましたされました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

花壇の模様替え   11/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏から秋にかけて楽しませてもらったハイビスカスとアメリカンブルーでしたが、冬から春に向けて管理作業員さんが植え替えをしてくださいました。
 可愛いピンクの花をつけるデージーと白い花のスノーポールです。小さなかわいい花を咲かせながら寒い冬を乗り越え、春には美しい花壇になると思います。
 

海老江西小学校 作品展  11/17

 平成29年11月17日(金)、海老江西小学校で開催されている「作品展」を見学してきました。講堂を入ると幼小合同作品の「海西たからばこ」がお出迎えしてくれました。各学年の作品が、上手に配置されとても楽しく見学できました。小学生の豊かな感性と個性あふれる作品の数々、ダイナミックな色づかいや巧みな描写、細かいところまで工夫が感じられる作品、内面から噴き出る個性を存分に発揮している作品・・・先生方が子どもたち一人ひとりの良さを引き出しておられることに感謝し、ひと時の芸術の秋を楽しませていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA朝のあいさつ運動  11/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成29年11月17日(金)、今シーズン一番の冷え込みとなりましたが、空気が澄んで清々しい朝です。正門にPTAの方々、PTAOB会(弥栄会)の方々、生徒会役員、教職員、玄関には生徒会生活委員が並び、とても賑やかで活気のある朝のあいさつ運動が繰り広げられました。鷺洲・海老江地域児童・生徒健全育成協議会で作成された「笑顔であいさつ 広げよう!あいさつの輪」の、のぼりが初めてお披露目されました。校長先生の似顔絵キャラクターが入ったカラフルなのぼりです。登校する生徒たちも普段と少し様子が違うものの、いつものとおり元気よく「おはようございます!」の声が響きます。元気な八阪中学校の朝の様子です。
 PTAの方々には、八阪産の野菜(大根・壬生菜・わけぎ・人参など)をお土産にお持ち帰りいただきました。次回のあいさつ運動は、12月1日(金)です。

2年生 職場体験学習 事業所の皆様への感謝

 11月14日(火)15日(水)の2日間、職場体験学習で、2年生の生徒たちは将来につながる貴重な体験をさせていただきました。受け入れ事業所の皆様、ほんとうにありがとうございます。

---受け入れていただいた事業所一覧(敬称略)---
■馳走 ■イオン野田阪神店 ■小原春香園 ■福島育成園 ■味の吉川 
■クリーニングのマツオカ 本店 ■ヤマダ電機テックランド大阪野田店 
■大阪市立海老江西幼稚園 ■フジタ病院 ■フラワーショップ花吉
■八百鮮 ■福島図書館 ■福島消防署 ■近畿大阪銀行 野田支店
■福島税務署 ■Girl&Boyグランド ■関西スーパー 福島店
■大阪厚生信用金庫 大淀支店 ■和光園 ■第2和光園 ■野田阪神駅
■大阪市立貫江田幼稚園 ■セブンイレブン野田阪神駅前店
■セブンイレブン堂島リバーフォーラム店 ■阪神長楽苑 ■はがくれ
■ホテル阪神 ■JR福島駅 ■大阪信用金庫 上福島店
■聖天前郵便局 ■ライフ大淀中店 ■大阪市立大淀保育所
■大阪市立鷺洲小学校 ■ライフ野田店 ■大阪動物病院
■ミスタードーナツ福島ショップ ■大阪市立八阪中学校

重ねがさね、感謝を申しあげます。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 卒業式
給食なし
3/18 公立一般追試験
3/19 短縮4限 月2356
給食なし
3/20 短縮4限 火3456
給食なし
一般発表

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより

進路だより