令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

先日のこと・・・

 始業式の日、全教員でプール掃除を行いました。淀川から飛来したであろう、ゲンゴロウやヤゴがたくさんいましたが、きれいになりました!!

(8.29 教務)
画像1 画像1

8月29日の給食(米粉使用)

画像1 画像1
 本日の給食メニューは、チキンカレーライス・きゅうりのピクルス・みかんゼリー・牛乳です。本日のチキンカレーライスは、小麦粉の代わりに米粉を使用したカレールウの素を使うことで、小麦アレルギーの児童・生徒も食べられるように工夫しています。カレールウの素の他にローレル、りんごピューレも入り煮込まれています。とてもおいしくいただきました。(校長室より 8月29日)

中学校給食 AM11:25

画像1 画像1
画像2 画像2
 野田小学校の給食調理場で作った下福島中学校の給食が出来上がりました。これから、トラックに積んで搬送します。メニューは、小学校と同じものです。中学校給食を作った後、野田小学校の給食を作ります。調理員さんたちは、大忙しです。(校長室より 8月29日)

8月28日の給食

画像1 画像1
 本日の給食メニューは、マーボーあつあげ丼・中華スープ・ミニフィッシュ・牛乳です。マーボーあつあげ丼は、しょうが、にんにく、トウバンジャンなどで香りよく具材をいためた後、濃口しょうゆ・赤みそで味付けられています。あつあげが入っているので適度なボリュームがあり、おいしくいただきました。今日から下福島中学校の約460食分の給食も調理し提供しています。(校長室より 8月28日)

2学期が始まりました!!

 本日、第2学期始業式がありました。一回り大きくなった子どもたちの様子を見ていると、夏休みにいろいろなことを経験し、有意義に過ごしたことと思います。
 校長先生からは、「できる、できない。」ということよりも「やってみる。」ことが大切であるというお話がありました。夏休みに実施された水泳充実指導は、とにかく水泳の練習を1週間積み重ねてやってみて、子どもたちは泳力を伸ばすことがでました。やはり、とにかくやってみることが大切なんですね。
 今回は5年生の児童が2学期に頑張ることを発表してくれました。9月実施の自然体験学習にむけての抱負、学校生活についての抱負を語ってくれました。

 2学期も様々な行事や学習活動を通して、子どもたちが大きく成長できるよう努めていきますので、よろしくお願いします。

(8.25 教務)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31