大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。  29日(金)1年生校外学習 12月2日(月)全校集会 弁当持参日
学校情報化優良校
TOP

芸術鑑賞 3

芸術鑑賞の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞 2

芸術鑑賞の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞

 12月2日(土)、土曜授業として、芸術鑑賞を行いました。
 中国民族芸術団・中国大黄河雑技団に来校いただき、中国の伝統芸能を鑑賞しました。
 その一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食日誌

12月1日(金)本日のメニュー
*カレーうどん
*はくさいの甘酢あえ
*りんご(缶)
*パン
*牛乳
☆今日は寒いにピッタリの「カレーうどん」の登場です。
 「うどん」は、奈良時代に中国から伝わったお菓子「こんとん」が始まりだと言われています。「こんとん」は、小麦粉の皮にあんを包んで作った団子のようなものです。やがて、「こんとん」を温かい汁に入れて食べるようになり、「温飩(おんとん)」と呼ばれました。
 その後、細長く切って食べるようになり、「切麦(きりむぎ)」とも呼ばれました。「温飩(おんとん)」が「饂飩(うんとん)」になって、室町時代にうどんと呼ばれるようになりました。
画像1 画像1

給食日誌

11月30日(木)本日のメニュー
*中華丼
*もやしの中華あえ
*みかん
*牛乳
☆今日は中華風の献立です。
 「中華丼」は、うずら卵の食物アレルギー個別対応献立で、豚肉・たまねぎ・チンゲンサイ・にんじんなど具材が豊富な一品です。また、野菜が苦手な人も食べやすく、米飯がよくすすみます。
 「もやしの中華あえ」は、塩ゆでした「もやし」を、砂糖・酢・こい口しょうゆを合わせて煮、ごま油を加えた調味料をかけていりごまであえたものです。「もやし」の臭みもなく美味しく食べることができる一品です。
 さて、今日の写真は度々登場する2−3の給食時間の様子です。写真は、保健委員さんが「いただきます」のあいさつをしてくれている様子、13個のみかんをおかわりしに行く様子の2枚です。保健委員さんの姿を見て、「保健委員さん立派です!!」と心の中で叫んでしまいました。「みかん13個!?」と思われた方、本来みかんは一人一つなのですが、予備がある場合はよく食べるクラスに順番に配っているのです。ちなみに2−3は毎日完食です☆
 最後になりましたが…2−3のみなさん写真に協力してくれてありがとうございます!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 45分×4限 学年末懇談
3/19 全集 45分×4限 学年末懇談
3/20 45分×4限 学年末懇談 公立一般入試発表
3/22 45分×5限 生徒会役員選挙 大清掃・ワックス 公立二次入試出願