給食日誌
2月20日(火)本日のメニュー
*ほうれん草のクリームシチュー *キャベツのサラダ *洋なし(缶) *黒糖コッペパン *牛乳 ☆今日は洋風の献立です。 「ほうれん草のクリームシチュー」は、旬のほうれん草を使用し、給食調理員さん手作りのルウとクリームでコクを出した子どもたちに人気の献立です。残食はほとんどなく、クラスによると「全然足りませんでした。」とのこと★うーん…でも「キャベツのサラダ」や「牛乳」は残ってしまっていたので、「こっちもがんばって〜!」と嬉しい悲鳴でした。 次回給食は、1・2年生26日(月)、3年生は3月1日(木)です。しばらく給食はありませんが、次回給食を楽しみにテスト、がんばってくださいね〜♪ 給食日誌
2月19日(月)本日のメニュー
*すき焼き煮 *もやしときゅうりのしょうがづけ *ツナッ葉いため *米飯 *牛乳 ☆今日は和風の献立です。 「ツナッ葉いため」は、米飯がすすむ子どもたちに人気の手作りのふりかけです。作り方は、十分に油をきったツナ缶ともどしただいこん葉(給食では乾燥しただいこん葉を使用しているため)を炒めて、料理酒、うす口しょうゆ、こい口しょうゆ、水少々を加え更に炒めて完成です。生のだいこん葉は、さっと茹でて食べやすく切って使用するといいと思います。だいこん葉は緑黄色野菜で、カロテン、カルシウムなどをとることができます。葉付きのだいこんがあればぜひ購入ください♪ 給食日誌
2月16日(金)本日のメニュー
*豚肉ととうふのうま煮 *きゅうりの中華あえ *デコポン *固形チーズ *食パン *牛乳 ☆今日は中華風の献立です。 「豚肉ととうふのうま煮」は、豚肉、とうふ、はくさい、たまねぎ、チンゲンサイなど野菜が豊富な煮ものです。 野菜を多く使った料理は難しいと聞きますが、今日の給食の様に中華風のうま煮にすると多くの野菜を使用できます。厚揚げやうす揚げなどを追加しても美味しいと思います。また、とろみをしっかりつけて中華丼としていただくことも出来ます♪ 給食日誌
2月15日(木)本日のメニュー
*関東煮 *甘酢あえ *大福豆の煮もの *はっ酵乳 *米飯 *牛乳 ☆今日の給食は和風の献立です。 「大福豆」は、いんげん豆の一つです。いんげん豆のほとんどは北海道で栽培されています。9月ごろに収穫され、給食では煮ものとして登場しています。ほんのり甘い上品な味つけになっています。 3年 福祉教育
2月14日(水)、5・6限、図書室にて、福祉教育として、「野宿生活者問題について」学習しました。
2日(金)に各学級で読み物教材「ガード下の犬ラン」を活用した道徳授業を受けての学習です。本日は野宿者ネットワークから生田武志氏を招いての講話です。主な内容は、野宿生活者の人たちと関わった仕事をしている人についてと野宿生活者の人たちのおかれている現状についてです。 卒業まで後1か月。広い視野を持ち、社会の矛盾や不合理に目を向け、感性豊かにたくましく生きてほしいと願っています。 生徒たちは真剣に聞いていました。 |
|