ミマモルメの登録にご協力ください。

全校集会その4

全校集会終了後、1,2年生がその場に残り、3月22日(木)予定の合唱コンクールの歌う順の抽選を行いました。各クラスを2つに分割し、4つのクラスでコンクールを行います。代表生徒がじゃんけんでくじ引きの順番を決めています。

その結果、
1番2−B組、2番1−B組、3番2−A組、4番1−A組
となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会その3

賞状伝達の最後は、3年生球技大会です。優勝した3年1組の学級委員長に授与されました。

来週の月曜日は、公立高等学校一般選抜入試のため、3年生にとっては今日が最後の全校集会となります。玄関のカウントダウン表も「9」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会その2

続いて、「よい歯・口の保持ならびに健康増進について学校における保健活動に尽力」した、ということで大阪市教育委員会、大阪市学校歯科医会より賞状をいただきました。表彰の対象は学校ですが、保健委員の代表生徒が賞状を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

3月5日(月)の全校集会の様子です。今日は、3種類の表彰がありました。

まず、「遅刻撲滅キャンペーン(第2弾)」。2月14日(水)から21日(水)までの6日間、遅刻減少に向けて各学級で取り組みました。その結果、1年生が取り組む前の週6日間の遅刻合計15回が、取り組んだ後は5回に減少、最優秀賞が授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「第20回西成区生涯学習フェスティバル」その3

最後は、梅南津守地区の陶芸作品です。梅南津守小5年生のシーサー、干支の置物、ひな飾りなどが展示されていました。フラワーアレンジメントや陶芸作品など、素敵な作品ばかりでした。大勢の人でにぎわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 小学校卒業式(中学校給食なし)弁当持参日
3/20 公立一般選抜発表
3/23 修了式・油引き

運営に関する計画

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

台風接近に伴う措置

参観案内

PTA関係

校長経営戦略支援予算関係

部活動より

学力向上(チャレンジテスト・統一テスト)