ミマモルメの登録にご協力ください。

1年生学年集会その2

続いて、「スターウォーズ(「遠い昔、遥か彼方の銀河系」を舞台にした、映画シリーズの一つ)」「キテレツ(『キテレツ大百科』は、藤子不二雄による日本の児童向け漫画作品。発明好きの小学生(通称:キテレツ)が、江戸時代の発明家であった先祖の残した書物『奇天烈大百科』(キテレツだいひゃっか)を基に作る様々な発明道具によって起こる騒動を描く)」についてのスピーチがありました。

テストの翌日ということで、あまり練習時間も取れなかったと思いますが、それぞれ個性が出た発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年集会

毎週木曜日の朝は、各学年の集会があります。

1年生「1分間スピーチ」のテーマは「私の好きな○○」で、好きなものや好きなことなどを話します。
今日は、5人のスピーチがありました。まず、初めの3人は、「入浴剤」「ジグソーパズル(ジグソーとは、英語のjigsaw(糸鋸、いとのこ)のことであり、元々このパズルが木の板を糸鋸で切って作られたことからこの名がついた)」「ハーゲンダッツ(アイスクリームブランド 名前の由来は、創始者が「アイスクリームはデンマーク産」というイメージから、首都コペンハーゲンの「ハーゲン」と、発音がマッチする「ダッツ」を組み合わせて作り出した造語)」についてのスピーチでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちらもきれいになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
管理作業員さんに,部室棟の扉の塗装をしてもらいました。
「赤茶色」が塗装前の扉でずいぶん剥げていて錆も目立ってきていましたが,シックに「濃茶色」仕上げで,きれいになりました。
定期テスト期間で部活動の無い時期に作業するなど,計画的に校内の環境美化に努めていただいています。傷などつかないように大事に扱いたいものです。

プールが生まれ変わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 老朽化により塗装はがれや水漏れのひどかったプールの改修工事が本日終了し,あとは検査を終えるだけです。来シーズンは,写真のように美しい姿に生まれ替わったプールで思いっきり泳いでください。

サタディワーク

2月24日(土)のサタディワークの様子です。
梅南中学校では、ほぼ毎週土曜日の朝10:00〜12:00まで、本校図書室でサタディワーク(土曜学習会)を実施しています。これは、学校元気アップ地域本部事業の取組の1つで、コーディネーターさんや学習ボランティアさんに生徒の自主学習の支援をしていただいているものです。生徒の持ち物は、筆記用具と教材です(図書室にある問題集や参考書を使ってもかまいません)。今日は、3年生2人、1年生4人の参加がありました。生徒の皆さんは、大いに参加し学力アップを目指してください!

なお、26日(月)〜28日(水)は、3年生が進路懇談、1,2年生は学年末テストのため給食はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 小学校卒業式(中学校給食なし)弁当持参日
3/20 公立一般選抜発表
3/23 修了式・油引き

運営に関する計画

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

台風接近に伴う措置

参観案内

PTA関係

校長経営戦略支援予算関係

部活動より

学力向上(チャレンジテスト・統一テスト)