ミマモルメの登録にご協力ください。

「和室で絵本展」開催!その3

「絵本でよみがえる私の物語(乳幼児〜小学生向き絵本)」のうち、乳幼児向け「ファーストブック」のコーナーを紹介します。「いないいないばあ」や「ノンタン」などなつかしいですね。あとは、ぜひ和室で実物をご覧ください。
3年生には、やはり「3年生手作り絵本」が人気コーナーとなっていました。期間は11月10日(金)(15:40〜16:10 ただし2日と6日は休館)までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「和室で絵本展」開催!その2

写真は、「3年生手作り絵本」と「先生が君たちに贈るおすすめの本」のコーナーです。「3年生手作り絵本」は家庭科の授業で作成したもので、ぜひ手に取って見ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「和室で絵本展」開催!

10月30日、「和室で絵本展」が始まりました。これは、学校元気アップ地域本部事業主催、西成図書館の協力を得て実現したものです。和室では、「絵本でよみがえる私の物語(乳幼児〜小学生向き絵本)」「あなたの知らない絵本の世界(3年生手づくり絵本など)」「先生が君たちに贈るおすすめの本」の3つのブースがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生技術 授業風景その2

材料がそろっているか確認した後、作業の説明を聞きます。

この授業では、「けがき(製作図面に従って,工作物の表面に加工基準となる線や穴位置などを描く作業)」を行いました。この後、木材の切断、組立と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生技術 授業風景

10月27日の3限、1年生の技術の授業の様子です。この日は、技術科の研究授業でもあります。木工室でまず、「入ってはいけない所」「触ってはいけない物」「いろいろな工具の使い方」など諸注意がありました。

その後、木工の材料が配布されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 小学校卒業式(中学校給食なし)弁当持参日
3/20 公立一般選抜発表
3/23 修了式・油引き

運営に関する計画

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

台風接近に伴う措置

参観案内

PTA関係

校長経営戦略支援予算関係

部活動より

学力向上(チャレンジテスト・統一テスト)