☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

★6月9日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「牛乳、レーズンパン、カレードリア、キャベツのスープ、クインシーメロン」でした。
 コクのあるカレードリアと年に1回登場するクインシーメロンに子ども達は、大喜びでした。食べた後も、「おいしかった!」「また、だして!」という、うれしい感想がたくさん聞けました。

体力調べ

 6月7日(水)今日から1年生から6年生まで全員が自らの体力を測定する「体力調べ」が始まりました。さっそく今日は5年生が講堂で反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳びなどを行っていました。天気が回復すれば、50m走やソフトボール投げもする予定です。自分の体力、運動能力を知って、これからもしっかり体を鍛えていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月は栄養教諭による食育を1年生に行います。
 「やさい だいすき」ということで、好き嫌いしないで野菜を食べようという学習を行いました。本日の給食にでてくるにんじん、キャベツ、三度豆そしてたまねぎなどの野菜をさわったり、香りをかいだりしました。今回の授業で、野菜を好きになってくれたら幸いです。

★6月7日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「ご飯、いわしてんぷら、みそ汁、豚肉と三度豆のいためもの、牛乳」でした。
 とてもカルシウムの多い献立でした。
 歯をつくるためにカルシウムは大切な栄養素ですが、その他、歯の土台となるたんぱく質やカルシウムの吸収を高めるビタミンDなども深くかかわっています。
 カルシウムは、牛乳・乳製品、小魚、海藻、大豆・大豆製品、野菜などに、たんぱく質は、肉、魚、卵、牛乳・乳製品、大豆・大豆製品などに、ビタミンDは、魚、きのこなどに多く含まれています。
 また、かみ応えのある食物繊維の多い食べ物やかたい食べ物は、歯茎やあごを刺激し、強くするのに役立ちます。

★6月6日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「食パン、はちみつ、かぼちゃのクリームシチュー、ミックス海そうのサラダ、オレンジ、牛乳」でした。

 かぼちゃはウリ科の一年草で、栽培されているのは、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃの3種類です。
 西洋かぼちゃが出回るのは5〜10月、日本かぼちゃは2〜6月に出回ります。ペポかぼちゃは輸入品が多いです。1年中食べることができますが、いちばんよく食べられる西洋かぼちゃは6〜7月が旬です。
 日本では、古くから冬至にかぼちゃを食べる習慣があることから、12月に出荷する抑制栽培も盛んです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ