「かけ足大会」にむけて

1月18日(木)
 1月27日(土)に行われる「かけ足大会」に向けて、今週と来週の児童集会で、かけ足集会を行います。
 今日は2・3年生のかけ足集会でした。「準備体操」「歩く」「走る」「歩く」「整理体操」と順に体を動かしていきました。各学年、体育の時間にもかけ足運動を取り入れて当日に備えています。
 当日が良い天気になることを願っています。保護者の方も多数応援にお越しください。 
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭のちから (PTA人権啓発研修会)

画像1 画像1
1月17日(水)
 「子どもの生きる力をはぐくむ家庭のちから」という講演会を、PTA人権啓発委員会主催で行いました。
 講師には、大阪市教育委員会指導部国際理解・人権教育担当の総括指導主事、石井先生に来ていただきました。
 先生から、社会の多様性、未曽有の災害発生、グローバル化が進む国際社会の中において子どもたちに「生き抜く力」を身に付けるために、各家庭で心がけていただきたいことについてお話していただきました。
「学力低下や規範意識の薄れ、体力の低下」等の原因に、子どもたちの睡眠不足が関わっていることや、学力向上のために毎日朝食を食べることがとても大切であることなどについて、さまざまな調査結果を示しながら、わかりやすくお話していただきました。
 また、学習意欲や自尊感情を高めるために、「ミホカヨ」が大事だということも教えていただきました。ミ「認める」ホ「ほめる」カ「感謝する」ヨ「喜ぶ」
 この他にもたくさんのことを教えていただきましたが、一度にはお伝えできませんので、随時、ホームページや学校だよりなどでお知らせします。

2年4組学級休業のお知らせ 1/17〜20

1月16日(火)
 2年4組では、週明けからインフルエンザ等のかぜ様疾患で欠席する児童が、急に増えたため、明日1月17日(水)〜20(土)までの4日間学級休業とします。この期間2年4組の児童は、いきいき活動にも参加できませんのでご留意ください。
 外出を控え、うがい、手洗い、十分な睡眠の確保等予防に努めてください。

書き初めに挑戦 3年生

1月16日(火)
 3年生が書初めに挑戦しました。
 緊張感を持って、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室

1月15日(月)
 大阪府少年サポートセンターから、ゲストティチャーの方に来ていただき、5年生が「非行防止教室」を受けました。
 ルールを守ることの大切さや、「ちょっとぐらい・・・」と思って軽はずみにとった行動が、取り返しのつかないことになってしまうことを、ペープサートの劇などでわかりやすく教えていただきました。
 教えていただいたことをしっかり守っていきます。
※「少年サポートセンター」・・・大阪府・大阪府警本部・大阪府教育委員会の三者が連携して、非行防止活動のキーステーションとして非行防止や立直り支援等、少年の健全育成のための活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/22 給食終了
大掃除
梅香中入学前オリエンテーション
3/23 修了式

学校評価

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画