しあわせの王子(3年生)
3月13日(火)
3年生の道徳の学習です。「美しくやさしい心に感動し、それを大切にしようとする心情を育てる。」ことをねらいとして、取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数テスト(5年生)
3月13日(火)
5年生の算数の学習です。『角柱と円柱』のテストに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() メダルを渡そう(2年生)
3月13日(火)
2年生の生活科の学習です。大きくなった自分に、できることが増えた自分に渡すメダルを、子どもたちは考え、作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語学習(6年生)
3月13日(火)
6年生の外国語学習です。 『What do you want to be?』 『I want to be a 〜.』 という言い方の学習をしました。 小学校で、C−NETのAlvi先生と英語の学習をするのも、今日で最後となりました。来月からは中学生。本格的な英語の学習が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
3月13日(火)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、豚肉と野菜のカレー煮、ほうれん草のソテー、あげポテトもち、食パン、いちごジャム、牛乳でした。じゃがいも、でんぷん、水あめ、脱脂粉乳などが材料で作られたポテトもちを、油で揚げました。 ![]() ![]() |
|