卒業式に向けて(2年生)準備・清掃 3/13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に参列される来賓や保護者の方々が気持ちよく来校していただきたいとの思いや、卒業生(3年生)への感謝の心で、隅々まで美しくしようと頑張っています。みんなの思いが一つになった素晴らしい卒業式になると思います。 卒業式予行(その2) 3/13![]() ![]() ![]() ![]() 来賓祝辞、PTA祝辞、来賓紹介・・・流れの確認です。続いて「送辞」「答辞」内容は、明日のお楽しみです。 卒業生の歌「旅立ちの日に」、美しいハーモニー、迫力のある歌声、心に響きます。明日の本番が楽しみです。 第71回卒業式は、明日(3月14日)午前10時開式です。 卒業式予行(その1) 3/13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生入場が入場。本番さながらの緊張した雰囲気です。開式の辞、国歌斉唱、市歌斉唱、校歌斉唱と大きな歌声が式場内に響き渡ります。真ん中の写真は、卒業式本番では撮影できない正面からのアングルで、校歌を斉唱しているところです。 卒業証書授与。今日は教頭先生が授与しています。大きく自信に満ちた返事、きびきびとした動作、明日の本番が楽しみです。 東日本大震災から7年 3/11
東日本大震災から7年を迎えました。お亡くなりになられた方々のご冥福を謹んでお祈りいたしますとともに、ご家族の皆様や今なお避難所生活を送っておられる方々に心よりお見舞い申しあげます。
震災後、日本全国で「がんばろう!ニッポン」のキャッチフレーズで様々な取り組みが行われました。当時、大阪の中学生に何ができるのかと考えた答えが、「今、私たちができることを精一杯頑張ること、そのことが被災地で頑張っておられる方々への心のエールになる」でした。今もそのことは、同じだと思います。日々の生活を大切にし、「今やるべきことを真剣に頑張ること」です。 いよいよ3年生にとって明日(3月12日)は、公立高校の一般選抜入試です。体調を整え全力で臨み、自分の全てを出し尽くして頑張りましょう。 公立高校一般選抜入試の心得 ![]() ![]() 1・2年チャレンジテストの結果
本日、1月に実施された1・2年チャレンジテスト(大阪府中学生統一テスト)の結果個票を返却しています。この調査の目的は、「生徒一人一人が、自己の学習の到達状況を正しく知り、学力や生活に目標を持ち、学力向上への意欲を高めること」とされています。この主旨をよく理解し、各自の調査結果を把握・分析してください。
なお、大阪府教育委員会がこのチャレンジテストの結果を活用して作成した、大阪府公立高等学校入学者選抜における評価の公平性担保に資する資料(「評定の範囲」)が提供されています。(こちら)本校においても、「評定の範囲」を活用して評価活動の改善と充実を図ってまいります。 |
|