令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

1年 国際理解教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日(月曜日) 国際理解教育の第2回目として講師にキム・ガンヂ ソンセンニㇺに講話していただきました。韓国語での自己紹介を通して日本語と韓国語には共通点があることなど多文化共生社会について話されました。韓国の遊びも紹介され、数人の生徒が体験しました。ソンセンニㇺの講話を受け、感想文を書いたのでいくつか紹介します。

○違う国の人たちが日本に来て、日本人とふれ合うにつれて、言葉とかわからないけど話しかけられたら、表現をつけたりして話そうと思いました。気持ちはどこの国の人ももっている共通点なので大切にしないといけないと思いました。

○最初に韓国語で話をされたときはびっくりしました。しかし、言語が違うけどジェスチャーを使うことによってわかりやすかったです。そして、人は心をつなぐという言葉が印象に残りました。

○前まで多文化共生社会のことを考えてなかったのですが、今回の話を聞いていろんな文化があって、日本と一緒の文化もあれば一緒ではない文化もあるけど、心はつながっていることがわかった。

○人の名前や言葉だけで差別をしていると、自分からしたらそんなに深く考えていなくても相手からしたら、心に深い傷を負う場合もあるので気を付けないといけないと思った。

○他の国の文化を理解して外国人たちとも一緒に生活していけたらいいなと思いました。

○ほかの国の人が困っていても助けられないと思う。けれど頭は柔らかくしていきたい。


体育館屋根塗装替え補修工事について

 体育館屋根が長年の風雨により錆が生じ、このままであると錆の腐食により鋼板に穴が開き雨漏りの原因となる恐れがあるため、屋根部全体の塗装替えを行います。
 屋外踊り場より屋上まで足場を設置しての補修工事となります。

 随時、補修状況をお知らせさせていただきます。
画像1 画像1

バスケット台解体撤去処分について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度より始まる給食棟新築に伴い、運動場が現在より狭くなるために長期使用により劣化が激しく安全な使用に耐えられないバスケット台(屋外用)6台の解体撤去処分を行いました。
 解体撤去時の写真を合わせて掲載していますので、ご覧ください。


 今後とも、教育環境の整備等を目的に、施設設備の整備を進めてまいります。

1年 文化委員 3回目 2

「今年の抱負」

 今年はクラブの大会を頑張ろうと思います。1年生のときは、すごく体力がなかったので走る量を増やして、2年生では疲れないようにしようと思っています。
僕はテニス部ですが、あまり大会がありません。前回の大会は予定がかぶってしまい、出ることができなかったので、次の大会では優勝を目指して練習を頑張りたいです。数少ないチャンスなので全力で練習に取り組み、先輩に負けないくらいに強くなりたいと思います。


「あともうちょっと」

 1月28日土曜日に百人一首大会がありました。僕は6年生の時に百人一首をしたことがあるので、今回もできるだろうと思ってあまり覚えていませんでした。だけどクラスの練習の時に全然取れなかったので、そこから覚えました。大会前日に結構覚えたので“いける!”と思いました。けれど、周りがとても強くて、自分が好きな札は取ることはできましたが、思ったほど札を取ることができませんでした。やっぱり練習は大事だなと思いました。来年の百人一首はもっと沢山札をとってクラス優勝したいです。

2年 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(土)土曜授業で、球技大会を行いました。
前日の雪が残っており、真っ白なグラウンドでしたが、朝早くから集まってくれた体育委員が準備をしてくれて、無事に開催することができました。
天気も良く、生徒たちは白熱し、寒さを吹き飛ばして楽しんでいるようすでした。
速やかに集合・整列し、ルールを守って正々堂々プレーし、一生懸命とり組む姿をみて、2年生の成長を感じられる球技大会となりました。

<結果>
男子 優勝:1組  準優勝:5組  3位:3組
女子 優勝:4組  準優勝:2組  3位:3組

総合 優勝:1組  準優勝:3組  3位:4組

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 新年度準備(4限まで)
3/20 公立一般選抜合格発表
前期生徒会選挙 1,2年油引き
新年度準備(4限まで) 火654
45分×4限
3/21 春分の日
3/22 新年度準備(4限まで)123+大清掃
公立二次選抜出願・面接
保護者ピアの会
3/23 修了式 春休み事前指導