3月20日 入学式の歓迎会練習
1年生が講堂で、入学式の歓迎会の練習をしていました。
新2年生として、1年生を迎えます。 お祝いの呼びかけやダンスや歌や合奏など、小学校生活の様子を紹介してくれます。 大きな歌声が見どころです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日 卒業式
第145回卒業式が挙行されました。
新講堂で行われる、第1回目となる記念すべき卒業式です。 52名の6年生が小学校を卒業します。 心配された雨も降らず、運動場の花道を通って正門から巣立ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日 卒業式の準備
3月19日(月)の卒業式に向け、卒業式の準備が行われました。
5年生が準備担当です。 講堂を始め、学校中をピカピカに清掃してくれました。 今日の主役は5年生でした。 月曜日の卒業式本番を待つばかりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日 児童集会「ふえおに」(最終)
今年度最後の児童集会が、運動場でありました。
集会委員会が考えた『ふえおに』です。 鬼は、先生と集会委員会です。 1回戦は、1・2年、2回戦は、3・4年、3回戦は、5・6年です。 先生たちも、本気で追いかけました。 6年生にとっても、良い思い出となったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日 図工準備室の大そうじ
図工準備室の大そうじをしました。
2年生が荷物の運び出しを手伝ってくれました。 すっきりした準備室です。 これから整理整頓して、次年度の図画工作科の学習に備えます。 2年生のみなさん、ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |