★3月22日の給食バターは、牛乳やクリームから作られる乳製品の1つです。 原料クリームの発酵の有無により、発酵バターと非発酵バターがあり、それらに食塩を 添加した有塩バターと、添加しない食塩不使用バターの4種類に分けられます。 日本では、手間のかからない非発酵バターが多く作られています。 次回、給食開始は4月10日(火)です。 お楽しみ会
3月22日(木)今日は、いろいろな教室でお楽しみ会が開かれていました。ゲームやクイズ、コントや漫才をはじめ、落語をしている学級もありました。明日の修了式で今年度もおしまいです。今年1年間いっしょに教室で過ごした友達とも明日でクラスが別れてしまうかもしれません。そんな思いもあるのか、子ども達は、思い切り楽しんでいる様子でした。思い切り楽しんだ後は、1年間使った教室もしっかり掃除をして新しいい年度を迎えてほしいと思います。
2年生にブランドン先生がやってきた!
3月20日(火)英語のブランドン先生が2年生にやってきました。6年生が昨日卒業したため、特別に2年生にブランドン先生きてくれました。今日は「What do you like?]という質問に「I like ○○」という具合に好きな食べ物、スポーツ、教科、キャラクターなどを答える勉強です。子ども達は、ゲームをしながら、ブランドン先生の質問にとても楽しそうにすらすらと英語で答えていました。すごいぞ!2年生。
★3月20日の給食世界には豆の仲間が18,000種類もあって、このうち食用に使われる豆は70種類ほどでです。大阪市の学校給食にも、10種類の豆が使われています。 使われる豆の種類としては、大豆や大豆の仲間である黒豆、いんげん豆の仲間である金時豆やうずら豆、大福豆、とら豆、てぼ豆、べにばないんげんの仲間である白花豆、紫花豆、他にも小豆があります。 今回の給食のビーンズサラダには金時豆(ドライパック)を使用しています。 ★3月16日の給食給食時のマナーは、みんなで楽しく食事をするためのきまりで、児童の望ましい食習慣の形成につながる大切なものです。 文部科学省から出されている「食に関する指導の手引き」では、正しい食べ方として、「主食とおかずは交互に食べる」「よくかんで食べる」「よい姿勢で食べる」などがあげられています。 背すじをまっすぐに伸ばして食べることで、胃(お腹)が圧迫されず、食べ物の消化がよくなります。 また、食事中のよい姿勢は、食べ物がお腹におさまりやすくなるだけでなく、見た目の印象をよくし、楽しく食事をするために必要です。 |
|