本日の給食
2月26日(月)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、みかんの缶詰、牛乳でした。 楽しく食事をすると、食べ物がおいしいだけでなく、食べ物の消化や吸収もよくなります。 ★食器を正しく持って、よい姿勢で食べる。 ★食事にふさわしい会話をする。 ★食べ物を口に入れたまま話さない。 ★食べている途中で、立ち歩かない。 ![]() ![]() 分けた大きさのあらわし方をしらべよう(2年生)
2月26日(月)
2年生の算数の学習です。正方形の紙を半分に折って切り分け、同じ形であることを確かめました。そして、半分にした大きさを二分の一といい、1/2と書くことを学習しました。 ![]() ![]() 社会見学(3年生)
2月26日(月)
本日、3年生は社会見学で、大阪くらしの今昔館に行ってきました。くらしの今昔館では、江戸時代の町屋に入り込んで、散策してみたり、明治・大正・昭和の街並みのパノラマ展示や、くらしの道具などを見学したりしました。社会科で学習したことと重なって、子どもたちも興味深げに見入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語学習(6年生)
2月26日(月)
6年生の外国語学習です。英語で『Momotaro』を読んでいます。 ![]() ![]() 家族の一員として家庭や地域でできること(6年生)
2月26日(月)
6年生の家庭科の学習です。家族の一員として、家庭や地域で自分にできることを考えていきます。 ![]() ![]() |
|