大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。  12日(水)〜17日(月)3年生進路懇談 17日(月)全校集会 火の授業 17日(月)全校集会 火の授業 18日(火)水の授業+総合 19日(水)学校協議会10時〜 3年生月の授業 お茶会5・6限 19日(水)〜21日(金)1,2年生学年末テスト 20日(木)、21日(金)公立特別選抜 21日(金)こども協議会 LED工事(〜25日まで)  
学校情報化優良校
TOP

平成29年度 第3回学校協議会を開催します。

 2月23日(金)午後6時より、学校協議会委員の方にお集まりいただき、第3回学校協議会を開催いたします。
 「運営に関する計画」の最終評価や「生徒アンケート結果」等を説明した上で、様々なご意見を頂戴します。
 傍聴を希望される方は、大正西中学校教頭までお申し出ください。

給食日誌

2月13日(火)本日のメニュー
*ハヤシライス
*キャベツのひじきドレッシング
*みかん(缶)
*牛乳
☆今日は洋風の献立で、子どもたちに人気の「ハヤシライス」が登場しました。お休みが気になるクラスも、しっかりと食べる事ができている様子でした。
「キャベツのひじきドレッシング」は、好みに個人差のある「ひじき」をドレッシングに使用することで食べやすくしています。ひじきは鉄やカルシウムなどのミネラルを含みます。市販のドレッシングも美味しいですが、時には「手づくりひじきドレッシング」はいかかがでしょう?作り方は⇒もどしたひじきをから煎りし、砂糖、塩、酢、うすくちしょうゆで味付けして煮、火を止めてサラダ油を加えて完成です♪
画像1 画像1

がんばれ受験生!

 他府県などではもう既に実施されたところもありますが、2月10日(土)は大阪府や兵庫県の私立高校の入学試験が行われています。大正西中学校の3年生も100名近くの生徒が試験に挑んでいます。風邪などが流行り受験生の体調が心配されましたが、出願した生徒は朝から受験できているようです。明日も面接などがある学校もあります。
これまでの努力が実るよう祈っています。がんばれ受験生!

1年生 百人一首大会

 2月9日(金) 5・6時間目に図書室で百人一首大会を行いました。
 当初は、1月に予定していた行事ですが、インフルエンザが流行り、延期になっていました。
 待ちに待った百人一首大会。上の句が詠まれると静かになり、真剣に札を探していました。札がとられると、歓声が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食日誌

2月9日(金)本日のメニュー
*押し麦のグラタン
*スープ
*いよかん
*黒糖コッペパン(3年生のみバター)
*牛乳
☆今日は洋風の献立です。
 「押し麦のグラタン」に使用されている「押し麦」と聞くと、麦ごはんなど和食をイメージされる方が多いかもしれませんが、リゾットやサラダ、スープなど洋風の献立にも合い、美味しく食べることができます。「押し麦」はビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれていますので、ご自宅でも一度取り入れてみていただけたらと思います。
 二枚目の写真は「いよかん」です。鶴町小学校の調理員さんがとてもきれいに配食してくださっているので撮ってみました。子どもたちへの想いがあふれています♪


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 45分×5限 生徒会役員選挙 大清掃・ワックス 公立二次入試出願
3/23 45分×3限 修了式
3/26 公立二次発表