4月17日(木)は一泊移住保護者説明会です。ぜひ、ご参加ください。

1,2年合同合唱コンクールその7

2年A組の自由曲は「見上げてごらん夜の星を」です。「見上げてごらん 夜の星を 小さな星の 小さな光りが ささやかな幸せを うたってる 」で始まる坂本九の1963年のヒット曲です。合唱曲では、リズムが変わるところがとても難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年合同合唱コンクールその6

3番目に登場するのは、2年A組です。まず、課題曲「この星に生まれて」を歌います。さすが2年生は、ハーモニーが美しいですね。歌い終わった後、指揮者がしっかりした礼をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年合同合唱コンクールその5

1年B組の自由曲は、「Believe(ビリーブ)」です。「たとえば君が 傷ついて くじけそうに なった時は かならずぼくが そばにいて ささえてあげるよ」という歌詞で始まるこの歌も、卒業式に歌われることが多いです。指揮者も変わりました。文化祭の時より男子の歌声がきれいになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年合同合唱コンクールその4

続いては、1年B組の番です。課題曲「この星に生まれて」を歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年合同合唱コンクールその3

指揮者が変わって、2年B組の自由曲は「糸」です。「縦の糸はあなた 横の糸は私 逢うべき糸に 出逢えることを 人は 仕合わせと呼びます.」という歌詞があり、結婚式でよく歌われる中島みゆきの歌(1998年)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式・油引き
3/26 公立二次発表

運営に関する計画

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

台風接近に伴う措置

参観案内

PTA関係

校長経営戦略支援予算関係

部活動より

学力向上(チャレンジテスト・統一テスト)