1・2・3年生 交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西淀川警察の方に来ていただき、交通安全を指導をしてもらいました。信号や常識についての話を聞き、運動場に書かれた白線に沿って歩きました。始めは2人組で右左の確認をし、横断歩道を手を挙げて渡りました。
 とてもスムーズにできたので、本番は1人でやってみました。2人と違い1人は心細そうでしたが、みんな1回目の練習を思い出しながら上手にできました。

1年生 台風

 台風の翌日、生活科の時間に運動場を探索してみました。あちらこちらにごみが飛んできていたり、落ち葉がたくさんあったりといつもと違う運動場の様子に少し驚いた様子でした。
 中でも1番驚いたのは、柳の木が折れていたことです。強風により枝が折れてしまいました。みんなでそばに行って観察し、管理作業員さんが安全に撤去してくれました。
 台風の影響をこんな間近に見て、自然災害の怖さを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 繰り上がりのある足し算

 繰り上がりのある足し算を学習しています。計算の仕方を考え理解できるようになってきました。今日は同じ考え方の人同士でグループを作り、発表をしました。
 答えだけではなく、どうしてその答えになるのか方法を考え、大きな声で発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お芋をもらったよ

 先日2年生からお芋のプレゼントをもらいました。学習園で収穫したお芋を調理してもってきてくれました。できたてのお芋は暖かくふわふわでおいしかったです。
 2年生のみなさんご馳走様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しかったおいもパーティー

画像1 画像1
 今日は待ちに待ったおいもパーティーの日です。今日を迎えるために、「飾り係」「歌係」「ゲーム係」に3つに分かれてたくさんの準備をしてきました。
 パーティーは大いに盛り上がり、みんなの考えたゲームや歌は大成功。みんなの笑顔を見ることができました。
 いよいよ、ふかしたおいもを食べるときです。少しのお塩をかけてホクホクいただきました。子どもからの感想は「スーパーで売っているものよりもおいしい。」や「今まで一番食べた中で一番おいしい。」などの声が聞こえました。草ぬきや水やりを行なった成果ですね。1年生や3年生にも少しおすそ分けできて、大満足な2年生でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動調査

学校協議会