5年 非行防止教室

画像1 画像1
11月13日(月)
3時間目に非行防止教室が多目的室にて行われました。実生活に基づいた内容で、子どもたちも興味津々の様子で話を聞き入っていました。

5年栄養指導

画像1 画像1
11月1日(水)
5年生の栄養指導がありました。これまでに学習してきた赤、黄、緑の3つの栄養素を細かく分けた五大栄養素について学習しました。それぞれの栄養についてしっかりと学び、自分で楽しく食事のメニューを考えている様子が見られました。

おいもパーティー

画像1 画像1
11月1日(水)
 
 2年生は、春にサツマイモの苗を植えて育ててきました。大きく育ったので、先日収穫しました。たくさん採れたので、絵に描いたり、詩に表したりもしました。
 そして、今日、収穫したサツマイモを使ってお料理をしました。茹であがったサツマイモをつぶして、ラップを巻いて丸めて形を整えモールで飾りました。
 たくさん作れたので、1年生や、教職員の方にも食べていただきました。皆さんに喜んでもらえたので、子どもたちはとても嬉しそうでした。
 自分たちで作ったサツマイモ料理を食べた時は、思わず「美味しい!」「甘い!」と叫んだり、笑顔になったりしていました。

地域清掃

10月26日(木)
縦割り班に分かれて地域清掃をしました。公園や通学路などに落ちているごみや落葉を拾いました。みんなの頑張りのおかげで、公園や通学路がきれいになりました。
画像1 画像1

1年栄養指導

10月25日(水)
1年生の栄養指導がありました。食べ物は、赤、黄、緑のグループに分かれること、それぞれに体に役立つ働きがあることなどを楽しく学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31