ようこそ、田中小学校のホームページへ   

26日の給食

  ○今日の給食

 さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳

  ○はしを上手に使いましょう

  はしを上手に使うと、食べやすいだけでなく、見ていて気持ちがいいです。
 正しい持ち方を身につけましょう。

  ○クイズ
 
 今日の給食の「牛ひじきそぼろ」に使われている野菜はどれでしょうか。

        1.かぼちゃ
        2.たまねぎ
        3.しそ

  ○23日のこたえ 

      3.収穫した時の天気の違い でした。
画像1 画像1

研究授業2

6年2組の研究授業は、算数のL字型の図形の体積を求めるところを行いました。これまで学習したことをもとに、5種類もの方法で解いていきました。みんなの前で、話し合いの結果を上手に発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

今日は、5年2組で社会科の研究授業をしました。給食の食材が、どこから届けられているのかを調べて発表しました。日本だけでなく、外国からも届けられているんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食

今日は縦割り班で一緒に給食を食べました。
食べた後は、6年生が「なぞなぞ」やクイズをしてくれました。片づけた後の昼休みには、ドッジボールなどで遊びました。このようなことを通して、だんだんと仲良くなっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23日の給食

  ○今日の給食

 和風カレー丼、もずくとオクラのとろり汁、きゅうりの酢の物、牛乳

  ○もずく

  とろり汁にはいっています。
 もずくは、暖かくてあさい海で育つ海そうです。
  旬(たくさんとれて、おいしいとき)は4〜6月です。
 今日のもずくは沖縄県でとれたものです。

  ○クイズ

 今日の給食に登場する「もずく」には黒いものと、茶色いものがあります。
 なぜ色が違うのでしょうか。

        1.産地の違い
        2.栄養成分の違い
        3.収穫した時の天気の違い

  ○22日のこたえ 
        1.重い でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業開始(〜4/6)