1月31日(水) 今日は算数の問題です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝もプール一面にぎっしり氷がはりついています。算数の体積の問題です。「この氷の重さは何トンになりますか。プールのたて25メートル、横13メートル、氷の厚さ1センチメートル。水の重さ1立方メートル=1トンで計算しましょう。」
今日は午後から本校で生野区教員研究発表会があります。テーマは「児童が自分の考えをもち、すすんで学習に取り組む算数科の指導」です。多数のご参加をお待ちしております。

1月30日(火) 今夜は月がきれいです。

画像1 画像1 画像2 画像2
スーパームーンでしょうか。大きな月が東の空にはっきりと見ることができます。西の空は夕焼けがきれいです。4年生と一緒に見た科学館のプラネタリウムを想い出します。

1月29日(月) 区教員研究発表会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日(水)に生野区教員研究発表会があります。区内の小学校の教員が本校に集い、算数科の授業デザインの研修をします。今、教職員一丸となって西生野小学校の発表資料をつくっています。夜遅くまで、本当にご苦労様です。

1月26日(金) 夕方に雪がふりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
夕方、雪がふりました。校内でつもるところもありました。土・日曜日も冷え込みそうです。健康管理に注意してください。

1月25日(木) 2年「老人憩いの家」訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3回目となる今回の訪問では、お年寄りの方々と楽しいゲームを通して交流しました。「すき焼きゲーム」というゲームをしました。
みんなでにぎやかに過ごした時間でした。

交流の終盤には、2年生から、群読と演奏のプレゼントをしました。
笑顔で喜んでいただくことができました。

最後は皆さんと握手をして、温かい気持ちになって交流会を終えました。

1年を通して、思い出に残る交流会になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31