5年  稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
11月9日(木)、5年生は、営農センターの職員の方に教えていただきながら、春に田植えをした稲の刈り取りをしました。
鎌を使って手で刈り取る作業は、予想以上に大変でしたが、貴重な体験ができました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(木)の児童集会では「ボール送り」をしました。
たてわり班のメンバーで協力して、ボールを前から後ろへ、後ろから前へと送っていきます。
みんな笑顔で、楽しくゲームをしていました。

2年生歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科衛生士の先生から、2年生が歯磨き指導を受けました。
一度歯磨きをした後、磨いた1本の歯に染め出しをします。磨き残しがあると、その部分がピンク色に染まります。ていねいに磨いたつもりでも、予想外に歯垢が残っていることに、子どもたちは、おどろいていました。
正しい歯ブラシの持ち方や動かし方を教わり、「これからは歯垢が残らないように、正しく歯を磨こう」という決意が、子どもたちの表情に表れていました。

2学期 体重測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の体重測定を行いました。

測定前の保健指導は、11月の保健目標である「風邪を予防しよう」に合わせて、風邪の予防について学習しました。

1・2年生 〜せきやくしゃみでウイルスはどれくらい飛ぶのだろう?〜
 風邪ひきさんの口から糸のついたウイルスを引き出して、どれくらい飛ぶのかを見てみました。
 せきをすると3メートル、くしゃみでは5メートル、お話ししているだけでも実は1メートル、ウイルスが飛ぶことがわかりました。
 せきやくしゃみをしたくなったら、口をおおうかマスクをするのがエチケットです。

3・4年生 〜鼻の話〜
 鼻は大事なフィルターの役割をしています。
 空気中の見えないちいさなごみやウイルスをキャッチして体の中に入れないしくみがあります。
 だけど、口呼吸をしているとそれらは一気にのどにはりつき、のどが痛くなったり、風邪をひきやすくなったりします。
 しっかり口を閉じて鼻呼吸するために、みんなであいうべ体操でお口の筋肉をきたえました。

5・6年 〜めんえきについて〜
 人は、自分の体を病気から守る「めんえき」というはたらきがあります。
 白血球が、ウイルスとたたかってくれます。白血球が元気に働けるようにするにはどうしたらいいかな?と聞くと、睡眠、栄養、運動という意見が出てきて、しっかり大事なことがわかっていました。

最後に、全学年で、風邪の予防の3つを紹介しました。
1、手洗い・うがい
2、かんき
3、マスク
です。

これから、ますます寒くなって、あっという間に冬です。
しっかり予防して、かぜ・インフルエンザにならないようにしましょう。

「オリーブの木」を寄贈していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このたび、全労済「花とみどりのプロジェクト」の一環として、本校にオリーブの木を2本、寄贈していただきました。

11月7日(火)なかよし教室の前で、全労済からお越しくださった皆さんとともに、5・6年生の飼育栽培委員会の児童が植樹を行いました。

植樹後は、木が倒れたりしないよう盛り土や支えをしたり、枝打ちをしたりしてくださいました。

これからは瓜破小学校のみんなで、大切に育てていきたいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業