電話連絡の受付は、午前8時〜午後6時です(受付終了時間が早くなる場合があります)

運動会全体練習 一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日、運動会の全体練習で開会式の練習が行われた。
全体練習の日は、この日と明日のみ。入場行進する子どもたちの姿から、運動会をとっても楽しみにしている様子がうかがえた。
この後、全員で行う「大玉送り」の練習で盛り上がり、無事全体練習一日目を終えた。

☆運動会本番まであと9日です☆

画像1 画像1
いよいよ来週の日曜日は運動会本番!どの学年も毎日、運動会の練習に一生懸命はげんでいます。そこで、運動会を最高のコンディションでむかえるための食事のマメ知識を紹介します♪
まず、速く走りたい人!“鉄火巻き&こまつなのごま和え”を食べましょう。速く走るために必要な『瞬発力&筋力アップ』に働く栄養素がたくさんとれます♪次に運動会中、体力をキープさせたい人!“豚丼&あさりのみそ汁”を食べましょう☆『持久力』を高めるために必要な栄養素がたくさんとれます♪最後に、疲れがたまっている人!“うめ/たらこのおにぎり&たこときゅうりの酢の物”を食べましょう♪『疲れをやわらげる』栄養素がたくさんとれます♪
残り9日、食事と休養をしっかりとって、運動会当日は自分の力を出し切りましょう!

運動会を前に

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ運動会。
たくさんの人に、みんなが、がんばっているところを見てほしい。そんな思いで先生たちは準備をすすめてきています。
にがりをまいたり、運動場の植木を手入れしたりするのもその一つ。
植木は、もうすっかりお客様を迎える準備ができましたよ。

運動会練習スナップ3

画像1 画像1 画像2 画像2
今までタオルを手に練習してきた1年生。今日は、初めて本番の衣装を着けての練習。いつもとは動きもいきいきしてました。
体育館で練習してたのは2年生。天に向かって腕が伸びたポーズは、とってもきまっていました。

運動会練習スナップ2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生。体育館で2列に並んで行進。赤白迎え合わせに整列して、さてこれから何が始まるのか?
4年生。板太鼓をたたく音がだんだんそろってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31