【1月10日(金)の下校について】B校時ですので、14:25ごろ下校となります。   【1月10日(金)の下校について】B校時ですので、14:25ごろ下校となります。

児童集会 給食委員会発表(1月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日から30日までは、学校給食週間です。日本の学校給食は、今から126年も前に、山形県の小学校が初めて、家がまずしくてお弁当を持ってこられない子どもたちのために無料で昼食を出したことから始ったといわれています。戦争が始まると食べ物が不足して一度中止になりましたが、アメリカから援助物資を受けて、昭和21年12月24日に戦後初めての給食が実施されました。この記念すべき日と感謝の気持ちを忘れないために、冬休みに重ならない1か月後の1月24日から30日を「全国学校給食週間」としました。
 大東小学校ではこの期間に、給食委員が給食の時間に特別な放送をしたり、調理員さんに感謝の気もちをこめて全校児童で作ったカレンダーをプレゼントをしたりする取り組みをしています。そして、今日の児童集会では、2学期から始まった親子給食についてや給食の作り方、カレンダーを渡しに行った時の調理員さんのメッセージなどを給食委員が発表しました。「大東小学校のみんなは、たくさん給食を食べてくれてうれしいです。6年生は、中学校に行っても大東の給食が食べられるので、たくさん食べてください。」とおっしゃっていました。
これからも感謝の気もちを忘れずに、残さずしっかり食べましょう。

教員研究発表会 1月24日

画像1 画像1
 今日は都島区内の教員の研究発表会がおこなわれています。今年度は、本校とあと1校の発表です。この3年間「自分大好き!友だち大好き!大東大好き!」の合言葉で、自尊感情を高める取り組みをしてきたことを発表しました。また、他の学校の取り組みの発表を聞いて、各校は、自分たちの実践を振り返り、今後の実践に生かしていきます。
 お互いの実践を聞き合うことで、明日からの実践に生かせるよう研修を深めています。


マラソン大会の試走(1月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 間近に迫った「大東マラソン大会」で、子ども一人一人が力を出せるように、コースの下見、試走に行きました。先週から体力づくりの耐寒かけ足や体育の授業を活用しての持久走、がんばりカードなどで、取り組んできた集大成としての「大東マラソン大会」。一人一人自分自身の力を発揮できるように作戦を立てたりこれならがんばれると自信を持ったりとそれそれの試走になったと思います。
 当日は、応援と同時に子どもたちの見守りも兼ねてたくさんの保護者の皆さんのご来場をお待ちしております。

外国語活動(1月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は、5,6年生が週に1時間、外国語活動をしています。C−NETと呼ばれる外国人の講師の先生が発音や会話をするために一緒に学習しています。
 来年度からの2年間は、3,4年生も年間15時間の外国語活動が、そして、5,6年生は今の35時間に付け加えて15時間の英語学習が始まります。
 また、現在週に1回の短時間英語活動も時間を増やして実施していきますので、外国語活動・英語学習の機会がさらに増えていくことになります。国際社会に向けての前進が一歩一歩着実に進んでいます。

マラソン大会に向けて  1月19日

 27日土曜日の大東マラソン大会に向けて、コース確認に行ってきました。スター
ト、ゴール位置や走る距離の確認です。23日の火曜日に試走をします。平日は工事用の車両が走るため、コースの横を歩いて試走します。27日の本番に向けて、15分休みのかけ足週間、体育の時間を使って体力をつけています。当日、練習の成果が発揮できるといいですね。おうちの方の声援も大きな力となります。ぜひ、応援にきてあげてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31