TOP

表彰されました

本校の学校保健活動の取組みが評価され、表彰されました。
『健康づくりの推進』と『よい歯と口の保持』です。
 皆さん、よく頑張ってくれましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回学校協議会の開催について

平成29年度 第3回学校協議会を、次の通り開催します。
           大阪市立新豊崎中学校 学校協議会 

1 開催日時 平成30年3月1日(木)17時45分〜18時45分
2 開催場所 大阪市立新豊崎中学校 会議室
3 案件
 ・学校の「運営に関する計画」(最終反省)について
  ・「状況調査」の結果等について
  ・その他

4 傍聴者の定員 10名
5 傍聴手続
  傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付において申し込み、会長の許可を得た上で、事務局の指示を受け、会場に入場するものとする。なお傍聴  の申込み手続きは先着順ですので、定員になり次第、申込み手続きは終了します。
6 問い合わせ先 学校協議会事務局(鳥喰教頭) 06−6353−6632

北区役所 区長室を訪問しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では1月18日から1週間にわたって防災学習を行いました。
今回の学習では、いざという時に実際に機能する、中学生の「しんとよ防災チーム」を結成しました。その報告として、2月14日(水)に校長先生と2年生の代表としての4名が区役所を訪問しました。上野信子区長さんも大阪市の中学校で、今回ほどの大規模な防災教育を行っているところがないと大変、評価をしてくださいました。

小中連携教育研修

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(金)の放課後、本校の河合教諭に講師をお願いして、「大阪市の大規模な自然環境資源 淀川 を知る・活用する」をテーマに研修会を実施しました。この研修会は小学校との連携研修なので、豊仁小学校・豊崎東小学校の先生たちも多数、参加してくれました。「淀川について」は先生たちにとっても、とても興味のある内容で充実した時間を過ごしました。

H30 修学旅行 事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、今年の5月30日〜6月1日、修学旅行に行きます。2月8日(金)5限、隠岐諸島の西ノ島観光協会から講師の方に来ていただき、「西ノ島について」の授業を行っていただきました。修学旅行は3か月後ですが、みんな目をキラキラさせて説明を聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31