ようこそ、田中小学校のホームページへ   

15日の給食

  ○今日の給食

 関東煮、三度豆のからしあえ、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳

  ○のりの作り方

 1・のりの原料のあまのりを洗って細かく切り、水とまぜる。

 2・「簾(す)」の上に、うすくしきのばして水を切る。

 3・かんそうさせる。

  ☆「関東煮」は、「うずら卵」の個別対応献立です。

  ○クイズ

 今日の給食に登場する「うずら卵」は1個何グラムくらいあるでしょうか。

      1.5グラム
      2.10グラム
      3.20グラム

  ○14日のこたえ

      1.あまがき でした。
画像1 画像1

14日(火)の給食

○今日の給食

 ほたて貝のクリームシチュー、ブロッコリーとコーンのサラダ、

 かき(富有柿)、ライ麦パン、牛乳

○かき

 きょうの給食のかきは「富有柿」という、代表的な甘柿です。
 
 柿がたくさんとれるのは、1位は和歌山県、2位は奈良県、

 3位は福岡県です。
 
 富有柿などの甘柿は、暖かい気候を好み、寒すぎると甘い柿に

 なりません。


○クイズ

 今日の献立の「富有柿」は甘柿、渋柿のどちらでしょうか。

  1.甘柿  2.渋柿   3.どちらでもない


13日(月)の答

  2 の「油でいためる」でした。
画像1 画像1

交通安全指導

講堂で低学年の児童が「交通安全」について学習しました。本来ならば、運動場で自転車に実際に乗る予定にしていましたが、雨のために残念ながら「歩行」に変更しました。区役所と警察の方に来ていただき、いろいろ教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAからのお知らせです

11/25(土)午前
人権啓発委員会主催
「家族がニコニコになる勇気づけお話し会」

11/25(土)午後
成人教育委員会主催
「チェアYOGA」

〆切は過ぎましたが、定員に若干余裕がありますので
ご参加できます。

お申込書を、担任の先生までご提出ください。
見当たらない方は、任意の様式でOKです。

めったとないこの機会です。
ご参加お待ちしています。

11/30(木)成人教育委員会主催の社会見学は、
大好評のお申込みで定員に達しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年研究授業

算数の面積について、タブレットを使っての研究授業を行いました。自分の考えをうまく発表することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任式