校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

今週はあいさつ週間です! 11月6日(月)

 早いもので11月。明日は“立冬”です。ポケットに手を入れて寒そうに登校してくる子ども達がチラホラ見られるようになってきました。

 今日から1週間は、『あいさつ週間』としています。玄関のところにある白のラインのところでいったん止まり、頭を下げて「おはようございます!」と大きな声で言うことを目標にしています。

 また今日から3日間は、『赤い羽根の共同募金』も呼びかけています。地域の福祉活動やボランティア活動に役立てるもので、学校でも毎年募金の呼びかけをしています。

 さあ秋も深まってきた今週。気持ちも新たにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新庄フェスティバル6

 フェスティバル終盤は、大阪高校から吹奏楽部・ダンス部・和太鼓部が演奏や演技を披露してくれ、フィナーレを盛り上げてくれました。

 どの部も日頃から熱心に練習しているようで、どの発表も熱のこもった演技でした。ありがとうございました。

 2年に一度の新庄フェスティバルもついに終わりを迎えました。企画運営に携わっていただいた実行委員会の皆さま、出演していただいた近隣の中学・高校生の皆さん、そして今日お手伝いに来ていただいた教職員の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新庄フェスティパル5

 多目的室では『歌謡喫茶』、いわゆる“歌声喫茶”が行われていました。

 昔流行った懐かしい曲をアコーディオンの音色に合わせて、みんな一緒になって歌っていました。

 マイクを持っている人もテーブルに座っている人も一緒になって歌っているのが、とてもいいなぁ〜と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新庄フェスティバル4

 午後からは講堂で『歌と○○の祭典』いわゆる“カラオケ大会”が開かれました。

 新庄小の子ども達も1〜6年生まで7組の子ども達がエントリーし、講堂の舞台の上で熱唱しました。

 今の子ども達は、舞台の上でみんなの前で歌うのもけっこう平気で、堂々と歌っている姿は頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新庄フェスティバル3

 PTAのブースでは、『ミルクせんべい』と『スーパーボールすくい』の二つのお店を担当しました。

 先生方もたくさんお手伝いに来ていただき、子ども達もとてもよろこんでいました。

 ご協力いただいた先生方、そしてPTAの皆さん、本当にご苦労さまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31