第14回 吹奏楽部定期演奏会(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を込めて演奏します! 第18回西区中学生ボウリング大会(2)
初めてボウリングをする子どもたちも多く、何とかまぐれでストライクがとれたり、少しずつコツみたいなものが分かり始めたりしながら、ボウリングの難しさも感じてゲームを行っていました。気合の入ったプレーやガッツポーズも随所に見受けられました。
どのグループもみんなの楽しそうな笑顔がはじけ、春休みの楽しい半日を過ごしました。 運営のスタッフの皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申しあげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第18回西区中学生ボウリング大会 (1)
3月25日(日)、西区青少年指導員連絡協議会主催による第18回西区中学生ボウリング大会が、心斎橋サンボウルで行われました。西区内の中学新1年生から現中学3年生までを対象として90名弱の参加があり、堀江中学校区からも多数の参加がありました。
岸本西区長の激励のあいさつがあり、続いて学年の差に伴うハンディや投球するときのルール説明などの後、にぎやかに大会が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成29年度 修了式
3月23日(金)今年度を締めくくる修了式が行われました。まずはじめに、修了証を1・2年生1組の1番の人に、生徒代表として授与しました。
校長先生からは、「学力をしっかりつけることの大切さ」とともに、この1年間を振り返り「継続すること」「勇気を育てること」「自分の夢を言葉にすること」の意義を再度お話しました。次年度の頑張りにつなげてほしいと思っています。 三好先生からは、人としてのルールやマナー、校則を守れたことで、校内外においてしっかりと生活ができたことがよかったと褒めてもらいました。しかし、いじめアンケートを行うと、人からいやなことをされたり、言われたりすることがあるという人が、6名いるという結果がでました。このことは、一人一人が重く受け止めてゼロにしていかなくてはなりません。困っている時、悩んでいる時、一人で悩まず、身近な友達・家族・先生、さらに相談機関に相談して、自分を傷つけたり、ましてや大切な命を失うことがないように、また周囲の人がそっと手をさしのべてほしいと思います。 本日、配付したプリントも是非ご覧ください。 24時間子供SOSダイヤル 自殺対策白書(抄) 自殺対策強化月間ポスター ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 学年集会
3月22日、3限に2年生が学年集会を行いました。
内容は、まず学年代表が1年間の振り返りを行い、新年度につなぐ意気込みを伝えました。 続いて、清水先生・笠井先生・吉田先生からはそれぞれ、命の大切さ、進路選択に向けての「覚悟」、コミュニケーションの大切さについてお話がありました。 そして最後に学年主任の岩井先生から、新年度に向けての心構えや、修学旅行の実行委員の役割やその意義などについてのお話で最後の学年集会を締めくくりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|