1年1組 学級休業のお知らせ
本日、1年1組で、インフルエンザ等の風邪による欠席が増えてきました。出席者の中にも風邪気味の児童が見られます。学校医の先生とも相談しましたところ、本日は、午後の授業をとりやめ、給食後13:20頃に下校することにします。また、25日(木)〜27日(土)の3日間を「学級休業」としますので、登校せずにご家庭で過ごしてください。
学級休業の間、健康回復に努め、安全生活にもご留意いただきますよう、よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2018-01-24 09:48 up!
2年1組、3年1組、6年1組 学級休業のお知らせ
本日、2年1組、3年1組、6年1組で、インフルエンザ等の風邪による欠席がふえてきました。出席者の中にも風邪気味の児童が見られます。学校医の先生とも相談し、本日は、午後の授業をとりやめ、給食後13:20頃に下校することにします。また、23日(火)〜25日(木)の3日間を「学級休業」としますので、登校せずにご家庭で過ごしてください。
学級休業の間、健康回復に努め、安全生活にもご留意いただきますよう、よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2018-01-22 10:35 up! *
最後の十六地蔵記念集会に向けて!〜想いをTSUNAGU〜
6年生は6年間の学習のまとめとして、映画『十六地蔵物語』と本『十六地蔵物語』を絵本にまとめました。お話のまとめには今年の交流会でしたことや感じたことをメッセージとして書きました。
今年の交流会には千羽鶴と絵本を作成した半分ずつを貞光小学校に送ります。
貞光のみんなが読んでくれるとうれしいです。
【お知らせ】 2018-01-22 10:33 up!
【いのち】を守る学習
今年度最後の避難訓練。
だれ一人欠けることなく「いのち」を守るために。
今回は休み時間に地震が起こったという想定で学習しました。休み時間だったので、学年、クラス関係なく、その場の近くの教室に避難しました。
避難「訓練」は今年度最後です。
でも…実際に起こってしまったら…
そんなことを日々考えながら過ごさないといけないと改めて思いました。
【お知らせ】 2018-01-22 10:33 up!
なわとびを巧みに操って〜6年生〜
6年生の体育は『体つくり運動』
冬休み、あまり動かさなかった体をリズムに合わせて走ったり、縄跳びで跳んだりしています。
5分間連続でリズムに合わせ跳び続ける『リズム縄跳び』
上手な人は、回すのも跳ぶのも無駄がありません。こうして、『跳びつづけること』の先に【横交差二重跳び】や【一重跳び後ろ交差前】など巧みなまわし方で跳ぶことができるようになります。
寒いですが、汗をかきながら取り組みを進める6年生です!
【お知らせ】 2018-01-19 09:45 up!