新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

春ごと

3月26日(月)
 矢田地域の取り組みの一つで、大和川の土手で子どもたちが集まり、ゲームをしたりして遊びます。
 矢田西中学校の生徒会も独自の遊び(円盤投げ)を企画して参加しています。

 最後はみんなで大和川クリークキャンペーン(清掃活動)もしました。
 生徒会の皆さんお疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式・油引き

3月23日(金)
 平成29年度の修了式がおこなわれました。
 校長先生からはいじめについてのアンケートや命を大切にするお話が行われました。

 続いて生活指導部の先生から、春休みの諸注意と1・2年生の新たな心構えなどについてお話がありました。

 明日から春休みになります。規則正しい生活と健康で安全な生活、さらに新学年に向けて、計画的な家庭学習の習慣などご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大清掃

3月22日(木)
 本日4限目に大清掃をおこない、新しい年度に向けての準備をしました。
 清掃終了後は学年ごとに春休みの過ごし方について、事前指導がおこなわれました。
 明日はいよいよ修了式です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年創作ダンス

3月20日(火)
 体育の授業で取り組んだ「創作ダンス」の発表会がおこなわれました。

 3グループが曲に合わせて、考えたダンスを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国際理解教育

3月19日(月)
 国際クラブの民族講師の先生の指導の下、韓国・朝鮮の伝統的な遊びをリレー形式で楽しくおこなわれました。

 4チームに分かれて、ペンイ(コマ回し)→トゥホ(矢を入れる)→ピソッチギ→チェギチャギ→ハングルといった順に全員がリレー形式で行いました。

 小学校でも一度経験していたようですが、難しそうにも楽しく体を動かし、隣国の遊びを知ると同時に多文化理解を深める一端となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31