1年 生活科「さつまいもほり」

今年は きれいな形の 大きなさつまいもが とれました。

さつまいもパーティをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北区役所事業 「なわとび」 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間に渡ってゲストティーチャー山本一郎先生に来ていただきました。今日は最終日6年生でした。運動量がかなり多かっただけでなく、いろんなお話(コツ)もしていただきました。以下、山本先生のお話です。
詳細はここから

北区役所事業「なわとび」 おまけ

生まれて初めて2重跳びができました!

みんなから拍手!!!
画像1 画像1

北区役所事業 なわとび 4日目

(1〜3枚目写真)5-1 (4〜5枚目写真)5-2

大なわもしました。通常の入り方以外に、反対回しからの入り方も練習しました。

これができないと、ダブルダッチ(2本の大なわ)ができません。

高学年は、かえしとび(ジャンプしないで、なわを回す)も教えていただきました。これは、ちょっとテクニックがいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「つくろう あそぼう」

どんぐりを使って、どんぐりごまや、どんぐりけんだまを作って遊びました。

「木の実のあなあけ機」を使って、自分で穴をあけています。

(5枚目の写真、どんぐりごまが回っているのが分かりますか?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31