5.30 火 8:40 学習タイム 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからの学習で、いろいろな場面で国語辞典を使うと思います。 国語辞典を活用することで、国語力がぐんと向上します。 5.30 火 8:30 学習タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一画一画ていねいに書いていました。 廊下では、班ごとにめだかを飼育していました。 このめだかを増やして自然園(講堂裏)の水路に放してることが大きな学習課題であると思います。さて、増えるか、減るか。 今は、減っています。 5.29 月 17:00 テント張り・にがりまき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひがももクリーン大作戦でかなり準備をしていただいたおかげで、45分くらいで作業を終えることができました。 教職員のチームワークも、かなりのものでした。 主役はもちろん子どもたちですが、運動会はみんなの共同作品です。 5.29 月 12:30 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とうふのスープは、みかけは和風ですが豚骨スープ仕立てで、予想外のおいしさでした。プルコギ(韓国風焼き肉)ともよく合って、とてもおいしくいただきました。 5.29 月 9:05 運動会 全体練習 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何をすればよいかわかってくるにつれて、声が大きく出るようになってきました。 |