国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の授業の様子です。
 教材の朗読をCDを使って聞いています(読んでいます)。生徒はみんな、教科書の文字を目で追っています。

理科の授業

画像1 画像1
 2年生の理科の授業の様子です。亜鉛と塩酸の反応について考えています。発生する気体は何か。

技術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の技術の授業です。
 技術室で木工作業を行っています。男子も女子も一生懸命です。ノコギリや万力を使用し、材木を切ったり、ドレッサーで切り口を磨いたりと、本当に一生懸命です。モノづくりに取り組むことはとても重要であると考えます。自分の家で、何かが故障し、修理しなければならない時に、このような学習をしていたら、材料と道具さえあれば、自分で修理することができるわけです。ですから、今、この経験をすることはとても大切なことです。

美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の美術の授業です。
 気温が落ち着いてきたので、美術室で行っています。1年生は、表札づくりを行うそうです。材料を配布され、説明を聞いているところです。

国語の授業

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 小テストを行っています。真剣に答案用紙に向かっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式
4/3 入学式