昨日の給食

画像1 画像1
 9月19日(火)の給食です。
 鶏肉の味噌風味揚げ、豚肉とだいこんの煮物、小松菜と白菜のおひたし、パインアップル缶詰でした。
 鶏肉はおいしいのですが、味噌風味にしたからなのかは不明ですが、何となく焦げ付き感がありました。全体的には、おいしかったです。

登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、曇っています。男子生徒の中には、プリントを手に持ち、勉強しながら登校してくる人もいました。
 また、部活動のラケットや竹刀など用具を持っている人もいます。それぞれの活動に必要なものを大切にしながら、運んでいます。
 今日も頑張っていきましょう。

9月20日(水)彼岸の入り

画像1 画像1
 皆さま、おはようございます。9月20日(水)の朝です。今日は『彼岸の入り』です。秋分の日が9月23日ですので、前後3日間がお彼岸の期間になるそうです。ですから、今日がお彼岸のスタートの日ということになります。「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があります。昔から言い伝えられてきた言葉です。確かに、最高気温が30に達しない日が増えてきました。人間が長い時間をかけて、体験的に気づいていたのでしょう。人間とは、なんてすごい生き物でしょう!
 今日は、1日曇り空だそうです。生徒の皆さんは、今日も一生懸命学習し、放課後は、六稜祭の取組や部活動に励みます。みんながんばってね。

野球部2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

野球部

画像1 画像1
六稜祭の取り組みが終わり、4時30分から練習が始まりました。野球部は、第二グラウンドまで移動しなければならないので、日々大変です。しかし、生き生きと活動しています。この姿が他のクラブの人たちに見えないのが残念です。野球部の選手は、将来、こつこつと地道に練習してきたことが生きる瞬間があるでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式
4/3 入学式