八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

1・2年生チャレンジテストを実施   1/11

画像1 画像1
 平成30年1月11日(木)、平成29年度中学生チャレンジテスト(1・2年生)が大阪府内の中学校で実施されました。
【調査の目的】
*大阪府教育委員会、市町村教育委員会及び学校が、生徒の学力の状況をつかむことで、教育の成果と課題を明らかにし、今後の教育にいかします。
*生徒のみなさんが、自分の学習の到達状況を正しく知ることにより、自分の学力に目標を持ち、また、その向上への意欲を高めます。
*大阪府教育委員会が、調査結果を使って、大阪府公立高等学校入学者選抜の調査書に記載する評定が公平性の高いものであるかどうかを確認する資料を作成し、市町村教育委員会と学校に提供します。
【結果の提供】
*結果は、生徒一人ひとりに個人票で提供されます。(平成30年3月中に学校から提供される予定です。)
画像2 画像2

明日(1/11) 3年生は第5回実力テストです

画像1 画像1
 平成30年1月11日(水)、中学校での最後の実力テストです。
入試を想定した試験になります。今までの学習の成果を十分発揮してほしいと願っています。
 持ち物:直定規・コンパス

 緊張した気持ちで受験することで、私立・公立高校の受験の緊張感を実感し、受験当日に実力を発揮できるように自信をつけましょう。
 「あせらず・あわてず・最後まであきらめない!」

本日、進路だよりを配布しています。入試に向けて、大切な情報が満載です。しっかりお読みください。
 ⇒進路だより NO.5

明日(1/11)1・2年生チャレンジテストです

画像1 画像1
 平成30年1月11日(水)、平成29年度中学生チャレンジテスト(1・2年生)を実施します。
 1年生は、国語・数学・英語の3教科
 2年生は、国語・社会・数学・理科・英語の5教科

*持ち物 直定規・コンパス
     マークシートなのでHBかBの黒鉛筆(シャーペン)を用意
     してください。

新年、最初のテストです。体調を整え全力で頑張りましょう!

3学期始業式 1/9

画像1 画像1
1月9日(火) 3学期の始業式です。
---校長講話---
 みなさん、冬休みは有意義な時間をすごすことができましたか。
 冬休みの期間には、たくさんの見応えあるスポーツ大会がつづきました。ラグビー・バレー・サッカー・駅伝、等々。その中の1つ、箱根駅伝は青山学院大学の圧勝でしたが、実は八阪中学校のスローガンである「ハッピー大作戦」は、青山学院大学のスローガンを参考にしたものです。今年度はこれに、地域共通のスローガンである「笑顔であいさつ」が加わりました。共通ののぼりを立てて、地域各校園のみなさんで取り組んでいます。
 この「笑顔であいさつ」もそうですが、大切なのは継続・積み重ねです。コツコツとした行為の積み重ねが一人ひとりの達成に結びつき、一人ひとりの達成が集まって学校全体のハッピーとなる。みなさんには、ぜひ、今やるべきことをしっかりとやりきる人であってほしいです。
 さあ、3学期の始まりです。平成29年度の締めくくりです。時間が過ぎ去るのは早いです。有意義な毎日をすごしていきましょう。

明けましておめでとうございます 1/1

画像1 画像1
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申しあげます。

平成30年 元旦

大阪市立八阪中学校
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 入学式準備(8:45 新2年生登校)
4/4 入学式(8:45新2年生登校、9:00新入生・保護者登校、10:00開式)

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより

進路だより